
ふと・・・・
最近「ふと・・」が多いな・・
おなかのまわりが、ふと・・・くなってる!
8tハーフトラックにアフリカ迷彩色の後期の色を塗ったから
前期の色も塗ってあげないと・・と思って
ストレート、そのまま組んで見栄えばっちりのキット
ということでハーフトラックSd.Kfz.251を組み始めました
ドラゴン 1/72
またまた、机の上に「途中」のが増えていく~~
ガイアカラー。なんだかんだ言って、使っています。
今回は、フラットベースを点火! じゃなくて添加。
分量の具合がわからん。
初めてだから当たり前~,そのうち慣れるでしょうよ。
最近思うに...
ドラゴンの1/72って、大戦後半の戦車が多いなぁ~ ・・と。
前半から有った車両って
T-34とハーフトラック251、他にあったかな???
ジャーマングレイを塗れるのって、251しか無いんじゃない??
ヤクトタイガーにジャーマングレイ塗ってもいいけどネ。
小学生の頃、塗ったよ。ミニボックス(えっしー),
今も、いつか塗ろうと思ってドラゴンを1台確保してるのよねぇ~
足回りはまだまだこれから。
車輪の近くの車体に、ダークアースを塗ってみました。
組みあがったら見えないような気もしますが・・・
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます