
タイヤつけました。以上!
もう少し進むと思ってましたが、やる気の問題かな・・・
夕方になって本屋さんへ、モデルアートの増刊号を目当てに・・ない・・・・無い・・・・・ナイ・・・
5件目の本屋さんに1冊ありました。土曜日発売で、なんで日曜の夕方に無いねん!!
確かに売れそうなテーマではあります。前の号の「チェコ製ドイツAFV」に比べたら受けは良さそうかと。
お店の間隔は自転車で20分くらい、日曜の夜に走り回るなんて、おばかでした。
金属製の車軸はプラの直径1mm丸棒に交換。長さを短くしました。タイヤの穴を深くしたら、このキットオリジナルの金属線は使えますが楽な方を選びました。
ちょいとタイヤが立派。現代のオフロード建設機械、ホイールローダーとかのタイヤみたい。幅が広くてショルダー部が角ばってるから。おかげで、とっても強そうに見えます。
車体の色は CG49 グリーン7 (19)HG「ハイザック」用 ガンダムカラー。半光沢のまま。
この色はモデルアート2000/11の雷電の記事で機体上面色に使われていました。
大戦時のヨーロッパで使われたのはもう少し明るい緑だったみたいですが、実物を見ないで、色があーだ,こーだ言うのは無理が有るかと。ねぇ・・・
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます