![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/96/1bab95cb0ec7b0649afa9a0c1d466bc2.jpg)
ちょっと寄り道。
タミヤのNSXの運転室の部品を載せてみました。
なぜか、いい具合に入っちゃうんです。大きなNSXの室内が。
(どうして入るのか、ちょっと気になるけれど・・・)
両方の座席が少し内側に寄れば文句無しですが、それほど変ではなかろう、というくらいに見えたので、まぁいっか、と。
前側のタイヤの部分と、両横の童夢零ではドアの小窓になっている所を切るくらいで良さそうです。インパネも意外なことに、はまっちゃいました。とてもいい感じです。
前回の記事の写真には、この室内部品を入れて、ボディをかぶせています。写真では暗くてよく見えませんが。
「お気楽モデリング」でいきましょ!
もちろん童夢零の実車とは全く形は違います。
けれども、ヘタクソな室内を作るより、NSXの部品の方がずっと雰囲気がいいかもしれないです。気分的にも全然楽だし。
一応、キットのインパネを使って、室内の工作にチャレンジすることにしてます。が・・
挫折した時には、こっちへ行くことも考えておこうかと。
多分・・くじけるような気がするけれど。
行き詰った時は、より完成に近づく方の道を選ぶことにしよう。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます