goo blog サービス終了のお知らせ 

山積み プラモBOX

「作る」と「買う」のミスマッチ
未完成が完成だ!?

クルセイダー まだやってますよ~

2007-07-07 | クルセイダー, クロムウェル

ヘッツァーは
きのう作った後ろフェンダーをダークイエローで塗って乾燥中。
それから、
車体下部、車輪周りにタミヤエナメルの(黒+赤茶)を薄く塗って、キャタを巻く前ってところ。エナメルは、塗ったばかりのダークイエローの上にも塗っちゃいました。一応見た目、乾燥してる様に見えたから・・・

ってなわけで・・・
クルセイダーの残り作業をやってました。

1)小物の色塗り・・・砲塔に付いてるショベルやアンテナ基部、機銃など
  小さい部品をちまちま塗りました

2)ショベル固定金具を追加・・・t0.14×巾0.5のプラ帯板で。
  プラセメントを付けてショベルの柄にフィットする様に押し付けただけ。
  意外と簡単でした。

3)黒すぎたエナメルのふき取り・・・隅は少し残しますね
  全体に緑っぽさが出てきた様な感じがします。

4)エナメルをもう一回(黒+赤茶)・・・めげないで、もう一度挑戦
  影になる部分を主に、塗っては、拭き,を繰り返す。
  さび汁に見えない程度でやめときました。
  実は、このついでにヘッツァーにも塗りました。

5)エナメルのバフ・・・初めてやってみます。おそるおそる・・です。
  薄くしたバフを塗っては拭き取りを繰り返し。足回りと車体を主に。
  砲塔は少し。キャタの接地しない所は濃い目に。
  いろいろ課題が見つかりました。また次回、やりながら考えよう。

6)エナメルのダークグリーン・・・車体にところどころ塗ってみた
  車体色と大差無く、効果なし。
  結局、バフが濃く残った所に、「バフ消し」として塗りました。

7)排気管に明るい茶色をぷちぷち塗っってみた
  Mrカラー(7)の茶色って、やっぱりオレンジだと思う・・・

8)仕上げに、Mrカラーの溶剤を2~3滴、砲塔の上に落とす。ギャー!!
  (もちろん事故)
  修正する気力無し。放っておこう・・・っと。
  1枚目の写真に、溶剤が落ちた跡が見えるのですが・・・

デカールを貼ろうかなと思ったけれど、説明書がどこか散歩してるらしい。



最新の画像もっと見る

コメントを投稿