![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/45/d7acf3f9258ea82b3a7373d8a985bfa3.jpg)
昼間はいい天気で風も心地よく、久しぶりにさわやかな日でした。こんな日にどこか出かけるといいんだろうなぁ~とか思いつつ。
暑すぎず湿度が高くないこんな日こそ、塗装するのに具合がいいよなぁ~とか。
いろいろ思ってはみるものの、いつもと変わらぬ日となりました。
塗装をバンバンやる様なネタは、今持ってないんですよね~,残念ながら。チビチビ塗るやつはいっぱい有るけれど・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/af/3e068d751777a5a6a710022da6a56911.jpg)
フジミの76 ヘッツァーです。
キャタを巻く前に後ろのフェンダーを付けておいた方が良さそうに思ったので、作業開始。
フェンダー本体は、
キットの部品(この前引っ剥がしたやつ)から寸法を測って、
0.2mmのプラ板を長方形に切って、くっつけて・・・。
あとは、プラ材の細切れで、ちまちま細工。趣味の範囲で。
一番後ろのステイはキットの部品を、ちょっと削って使いました。できるだけキットの部品を使いたいと思っているんですよ~。
フェンダーの位置がちょっと低かったかな・・・。
許容範囲内ということにしておきますよ。
ただね
キットのキャタピラが厚いから
ちょっとばかし、やなことになるかもしれないな~なんてね。
暑すぎず湿度が高くないこんな日こそ、塗装するのに具合がいいよなぁ~とか。
いろいろ思ってはみるものの、いつもと変わらぬ日となりました。
塗装をバンバンやる様なネタは、今持ってないんですよね~,残念ながら。チビチビ塗るやつはいっぱい有るけれど・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/af/3e068d751777a5a6a710022da6a56911.jpg)
フジミの76 ヘッツァーです。
キャタを巻く前に後ろのフェンダーを付けておいた方が良さそうに思ったので、作業開始。
フェンダー本体は、
キットの部品(この前引っ剥がしたやつ)から寸法を測って、
0.2mmのプラ板を長方形に切って、くっつけて・・・。
あとは、プラ材の細切れで、ちまちま細工。趣味の範囲で。
一番後ろのステイはキットの部品を、ちょっと削って使いました。できるだけキットの部品を使いたいと思っているんですよ~。
フェンダーの位置がちょっと低かったかな・・・。
許容範囲内ということにしておきますよ。
ただね
キットのキャタピラが厚いから
ちょっとばかし、やなことになるかもしれないな~なんてね。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます