山積み プラモBOX

「作る」と「買う」のミスマッチ
未完成が完成だ!?

M3A1 ハーフトラック

2007-08-19 | USハーフトラック
タミヤモデラーズギャラリーに行ってきました。
山田卓司氏の情景作品展示があって・・・・
あんなにすごいものだとは思ってもいませんでした。
すごいけど、さりげないの。そこがすごいの・・・

写真ではいいけど実物見たら、ちょっとだけあらら・・・
ってのが時々ありません??
それと逆で、雑誌で見たのよりずーっといいよ。というよりも、別の物に見えましたよ。

それが手がとどくどころか、のぞきこめば鼻が当たるくらいのところで見れるんですから。
チビくんがすぐ手を出すもんだから、ミニバイクを作ろうのコーナーに連れて行って、その間の短時間でしか見れなかったので、あーもったいなーい。
もう少し早く行けばトークショーがあったらしいです。。。

ガラスのケースに入れない、ロープは張ってあるけど子どもの手でとどく近さだし、見張りもいるんだかどうだか。・・・・タミヤさんて太っぱら? 見る方としては嬉しいですよ。

家に帰って反省会・・じゃなかった・・・相方の感想
 絵みたい
 戦車や車がでしゃばってなくて、とけこんでるね
 この戦車頑張って作ったよ~って主張してるの、他ではよくあるじゃない・・・

    
こちらは
アカデミーの 1/72 M3A1ハーフトラック と バイク です
フォードGPAを買ったらもれなく付いてきます。・・んっ?逆かな!??

部品はランナーに付いたままで色を塗って組み立てているところ。
パーティングラインもあまり目立たないし、テーパーも強くないので、修正・整形はほとんどしなくて組めています。
組立はどんどんスムーズに進みました。いまのところ。
前軸の組立に手間取りましたが、間違って板バネのボッチを切っちゃったから、そのせいかな。


最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
おしえてください。 (hn)
2007-08-22 17:49:43
このキットの履帯はベルト式(tamiya35のような)
かそれともプラスチック成型品(ドラゴン35のような)でしようか。
返信する
履帯について (どんど)
2007-08-23 02:23:16
訪問ありがとうございます。
履帯はプラスチックの一体整形です。
各車輪の内側が履帯と一体になっています。

ドラゴンは履帯も中央で分割されていたと記憶していますが、アカデミーのは履帯は分割されず一体です。
そのために、履帯中央の溝のような形が再現されていません。

写真を8/23付の記事に載せましたので、参考になれば嬉しいです。不明点などありましたらお気軽に。
今後もよろしくお願いします。
返信する

コメントを投稿