
まずは1台。
ストレートで組むのなら早いうちが良かろうと。
金曜日にお店に出てたのをさっそく。
1/72 ミリタリーシリーズNo.1 ドイツ軍用トラック フジミ

車軸に金属棒というのは、どうかな・・と、なんとなくひっかかりますが。
どーしても気になるなら、プラ材で好きな形にかえてしまえばいいか・・・
金属棒はホイールに指で押しこむことができました。

ランナーから部品をはずす前に、部品塗装してから組んでいます。
タイヤのゴムの部分は塗ってませんが。
ストレートで組むのなら早いうちが良かろうと。
金曜日にお店に出てたのをさっそく。
1/72 ミリタリーシリーズNo.1 ドイツ軍用トラック フジミ

車軸に金属棒というのは、どうかな・・と、なんとなくひっかかりますが。
どーしても気になるなら、プラ材で好きな形にかえてしまえばいいか・・・
金属棒はホイールに指で押しこむことができました。

ランナーから部品をはずす前に、部品塗装してから組んでいます。
タイヤのゴムの部分は塗ってませんが。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます