![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/69/04853fe2315cb2e52cec4ef9b943697d.jpg)
どこぞの映画に出てくる宇宙船かと思うような格好で。とても戦車には見えませんが。
エナメルの黒+赤茶で影つけ。
赤茶は控えめに、溶剤を多めにしてみました。
細部の塗りわけをする前にやってみました。
塗りわけが楽になるかどうか???
排気管を付けたら、ドアが開かない様な気がする・・・・
車体後部に付いているタンクの左右端に付いている取っ手の様なもの。
多分取っ手だと思うけれど。
プラ帯で作り直してみました。
キットのモールドは円の中心からずれていたので。
砲塔付けたら、後ろのドアは、絶対に開かないなぁ・・・・
砲塔につける工具(?)箱のひけ埋めの要領が悪くて遅れているので、これに引きずられて砲塔に付ける部品がいくつか残っています。
が
部品点数も少なく、組立自体には時間がかかりません。
転輪というのか、ローラーと言うべきか・・を黒く塗ったので、その塗りわけが一番時間かかったみたい。
ところで、転輪って黒で良かったのかな???
今頃遅い・・か
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます