昨日は5月5日こどもの日、端午の節句でしたね。
我が家は子供がいないので特に何もないんですが、
今年は夫が「菖蒲湯に入ろう!」というので、菖蒲を用意してみました。
お風呂といえばなると君
前回の柚子湯でも大興奮でしたが、今回はどうでしょう??

「ママ、手に持ってるのは何?マテしたらくれるの?」
「これは菖蒲といって無病息災を祈ってお風呂に浮かべるものだよ。
菖蒲の強い香りが邪気を払い、疾病を取り除くという風習が元になっていると
言われてるものよ。」
完全に菖蒲が入っていた袋を棒読みで説明するなるとママ

「…なんか良く分からないけど匂いがする。」
さぁお風呂に投入!
するとやっぱり大興奮のなると

菖蒲に向かって吠える吠える!
なぜかそわそわ動き回る。柚子湯のときと同じ反応です。
不思議ですなぁ…他のワンちゃんもこんなに興奮するのかしら??

このあともなかなかお風呂場から離れようとせず、
おやつを使っておびき寄せようとしてもすぐお風呂場に戻ってしまったり、
なかなかパパママがお風呂に入れずに大変でした。

今日はパパママどちらもお休みなので、昨日の夜は居間に布団を持って来て
なるとと一緒に寝ました。
コングを持ち出して広々とお布団を使って遊ぶなると
夜はパパの足元で丸まって寝てました。
あれだけ吠えて騒いで、遊べば疲れちゃうよね。
我が家は子供がいないので特に何もないんですが、
今年は夫が「菖蒲湯に入ろう!」というので、菖蒲を用意してみました。
お風呂といえばなると君
前回の柚子湯でも大興奮でしたが、今回はどうでしょう??

「ママ、手に持ってるのは何?マテしたらくれるの?」
「これは菖蒲といって無病息災を祈ってお風呂に浮かべるものだよ。
菖蒲の強い香りが邪気を払い、疾病を取り除くという風習が元になっていると
言われてるものよ。」
完全に菖蒲が入っていた袋を棒読みで説明するなるとママ

「…なんか良く分からないけど匂いがする。」
さぁお風呂に投入!
するとやっぱり大興奮のなると

菖蒲に向かって吠える吠える!
なぜかそわそわ動き回る。柚子湯のときと同じ反応です。
不思議ですなぁ…他のワンちゃんもこんなに興奮するのかしら??

このあともなかなかお風呂場から離れようとせず、
おやつを使っておびき寄せようとしてもすぐお風呂場に戻ってしまったり、
なかなかパパママがお風呂に入れずに大変でした。

今日はパパママどちらもお休みなので、昨日の夜は居間に布団を持って来て
なるとと一緒に寝ました。
コングを持ち出して広々とお布団を使って遊ぶなると
夜はパパの足元で丸まって寝てました。
あれだけ吠えて騒いで、遊べば疲れちゃうよね。