今年も流行語大賞の時期となった 12月1日にノミネートワードからトップ10が選ばれる
あたしとしては 「ブログ」 を推したい
そして受賞者をブログの女王である 眞鍋かをり嬢 にお願いしたい
ものだが
どうでしょうか
藤本義一さぁ~ん
あと気になるのが 「なまら/せんない」
(なまら=北海道弁:凄い せんない=山口弁:面倒くさい)
コギャルの間で自分に無縁な土地の方言を使うのが
流行っていると聞いたことがあった

標準語に比べ暖かみがあるから方言は好きだ
特に山口や広島弁はやんわりとしていていいなぁと思う
しかし我が県のお国言葉土佐弁は関西弁同様けんか口調に聞こえるらしい
以前徳島の友達が ‘ちゃがまるって何?お茶が回るが?’
と聞いてきた
職業柄お年寄りと接することが多い為か
バリバリな土佐弁全快なあたしの言葉が解らないことがあったようだ
ちゃがまる=壊れる 故障する 例)車がちゃがまる
最近言葉に関する番組
(タモリのジャポニカロゴス)が面白い
正しい日本語を使った方がいいのかもしれないが、
言葉だって進化あり
じゃないかと思う
古語を使っている人なんていないんだし。。。
そんな今日は龍馬さんの誕生日&命日なのね

あたしとしては 「ブログ」 を推したい

そして受賞者をブログの女王である 眞鍋かをり嬢 にお願いしたい

どうでしょうか



あと気になるのが 「なまら/せんない」

(なまら=北海道弁:凄い せんない=山口弁:面倒くさい)
コギャルの間で自分に無縁な土地の方言を使うのが
流行っていると聞いたことがあった


標準語に比べ暖かみがあるから方言は好きだ

特に山口や広島弁はやんわりとしていていいなぁと思う

しかし我が県のお国言葉土佐弁は関西弁同様けんか口調に聞こえるらしい

以前徳島の友達が ‘ちゃがまるって何?お茶が回るが?’

職業柄お年寄りと接することが多い為か
バリバリな土佐弁全快なあたしの言葉が解らないことがあったようだ

ちゃがまる=壊れる 故障する 例)車がちゃがまる
最近言葉に関する番組


正しい日本語を使った方がいいのかもしれないが、
言葉だって進化あり


古語を使っている人なんていないんだし。。。
そんな今日は龍馬さんの誕生日&命日なのね
