
リニューアルしてからやっとのご訪問
高知県立坂本龍馬記念館
閉館の2時間前に来たにも関わらず
じっくり拝見するには時間が足らず
ガイド音声お願いして
幕末のお勉強したい勢いが沸々と
学生時代イヤでも
学ばなければならなかったのに
残念なことに全く興味がなかった

本日は昨夜からお世話になってる
ピングーちゃん親子と来館
ゆうちゃん🐹がこの像まじまじ見ながら呟く
🐹"この顔パパに似いちゅう〰️"
🐸"ホンマや😂"

土佐の英雄の龍馬
そのお方よりその取り巻き❓️
龍馬と同じ時代を生きた
中岡慎太郎や武市半平太
ジョン万次郎に河田小龍に板垣退助
勝海舟に桂小五郎に吉田松陰に高杉晋作
とかとかの方に興味膨らむ

筆まめの龍馬
33年の人生でこれ程も
残っていることに驚く
今も尚見つかり続けている
様々な方がそれを大切に保管していた
経緯にもドラマがあって...
ってのを訊いたことがある

その内容も洒落が利いてたり
策士龍馬の頭の中が見えてくる
ようで見えない
本心が定かでない
その辺も龍馬の魅力のひとつなのかな❓️🤔
暗殺もミステリアスとなった
からこその龍馬っぽさ
タラレバなはなし
暗殺されず龍馬が生きた明治維新後
どんな活躍をしたであろうかとか
どんな人と出逢ったであろうかとか
どんな世界へ向かったであろうかとか
龍馬の実子とかとか...
そこをも含めての龍馬の魅力なのかな🤔

精一杯生き急いだ龍馬の言葉