
クレイジージャーニーで
その名をその姿を知った
フォトグラファーの佐藤健寿さん
そのシュッとした出立ちとは違って
その作品の写真は圧倒されるし
奇界遺産で知られるゆえの
被写体が火山や氷の自然現象に
廃墟に屍...
興味の的でしかない😻
その佐藤健寿さんが
高知の観光キャンペーン
『リョーマの休日
~自然&体験キャンペーン~』
の一環で高知『色』の写真展が
高知駅前の『とさてらす』にて
5月30日迄開催中

その撮影時のトークショーがあると知り
予定🗓️もバッチシやし😃✌️
🐻"行ってもえいで〰️"
とイヤなら即答"イカン"と言うU-san
今回のは興味あってか❓️🤔
遅番交代してもらってまでお出でなさる🤭
そうなので2名で応募💡
それから数日後...
どうも当選したにかぁらん🎊
やったぁ~😆🎶
聞けば募集3日で定員に達したとか😲
そしてトークショー当日
水漏れ工事と畳の入替え完了の翌日で
気分爽快上機嫌☺️で出向いた

会場は高知のお洒落なスポット
高知蔦屋書店
ワンドリンク付きで入場料支払い
ゴマ&ケールとミックスジュースが選べた

ワクドキ🤗でトークショーがスタート
全12点の写真パネルのスライド見ながら
オズマガジンの古川誠氏司会で始まった
高知のローカル色濃厚な地名や建物が
高知あるあるの東西南北別で紹介された
高知で東と言えば室戸
西と言えば幡多地区の
(現四万十市)旧中村や土佐清水に宿毛に大月
其々の土地の『色』が
ステキな写真となって紹介された📸
高知には今回が3度目の来高
最初が(現香美市)旧物部村の
いざなぎ流の日月祭の取材の時だそうで
こちらはNHKの特集で見た覚えがある
陰陽道に通ずる信仰の
和紙の切り紙が印象的だった
その取材に来られていたとは😲❗️
2回目は壇蜜さんとのラジオのコーナー
介良事件を取り上げ取材に来高の来介
その介良事件とは...
中学生が田んぼの畦で
見つけた手乗りUFOを
捕獲したことから始まる
長岡郡介良村から
高知市介良となった1972年8月~9月
捕獲して布やビニール袋にくるんで
自転車カゴに入れ遊びに行くと
すり抜けて元の畦に戻ってしまう
等々のエピソードが
47年前の介良を駆け巡った
これが介良UFO事件🛸
当時の中学生らはもう還暦間近なのかな⁉️
その当時遠藤周作氏来高し彼らに取材
著書『ボクは好奇心のかたまり』に
記しているらしい


2年前程に佐藤さんも来高され
その時の取材話が
後半の大半だったのには
とっても興味深くオモロかった😁
そんな裏話があったとは🤭グフフ
前後するが
このトークショーの数日後
『とさてらす』へ赴き
12点の写真パネル見ていると
👨🦰"ここ行きたいね〰️"
👩🦰"スゴォ〰️い‼️‼️‼️"
ギャル👨🦰👩🦰県外観光客が
1つのパネルに注目🧐
流石❗️佐藤さん高知貢献してますね🤗
注目の場所は伊尾木洞窟
手付かず故のその地は化石がゴロゴロ⁉️
シダ群🌿の緑シャワー浴びて
リフレッシュ間違いなし🌵🙆

因みに介良の田んぼも
只今絶賛青々中🤗
緑のパワーと稀なUFOパワー頂きに
リョーマの休日の自然体験も味わいに
高知へ来てみんき😆
|д゚)チラッ Instagram