1960同級会

気の向くままに色々な情報をアップしてます。
知人&友人向けです

レオンさん!今後の戦況は?

2008-02-18 07:41:56 | Weblog
20日の中国戦がありますよね?
レオンさんはこの試合、、どのように思われますが、、
下記は17日の試合報告です

日本代表の岡田武史監督(51)が屈辱と限界を痛感。サッカーの東アジア選手権は17日、中国・重慶で行われた。日本代表は北朝鮮と対戦し、1―1で引き分けた。反日感情を持つ中国人サポーターからブーイングを浴び、前半6分に失点。後半24分の前田遼一(26=磐田)のゴールで追いつくのがやっとだった。1ボランチを突かれて攻め込まれる場面も多く、第2次岡田政権では初の国際大会で課題が噴出した。

 第2次岡田ジャパンの初の海外遠征初戦は屈辱のドローに終わった。「もうちょっといい試合ができると期待していたが…。もうちょっと(北朝鮮が)下がって守ってくるかと思ったが、プレッシャーをかけてきた。最初の10分ぐらい選手が怖がってしまってやられた。状況が悪く、先制点を取られたのが大きい」

 因縁の地で“洗礼”を浴びた。大会前まで静かだった重慶市民が日本代表の登場とともに変ぼう。君が代が流れると一瞬にしてブーイングに包まれた。逆に、北朝鮮国歌には拍手が起こった。それは4年前に重慶で行われたアジア杯と同じ光景だ。

 「ブーイングは当然」と平静を装った指揮官だが、異様な雰囲気から苦戦を強いられた。前半6分に岡田ジャパン4試合目で初の先制点を献上した。日本がボールを持つたびにブーイングとヤジの嵐。ハンドマイクで日本を揶揄(やゆ)する歌を歌う者もいた。8月に北京五輪を控え、中国政府は「試合を中断させるような行為は禁止」といった注意事項をインターネットなどで告知したが、効果はなかった。

 後半24分に追いついたものの、攻撃的MF3人が前に出たところでカウンターを受け、距離の開いた1ボランチで対応しきれずピンチを招くシーンが目立った。MF遠藤は後半31分、たまらず岡田監督の元に駆け寄り、ダブルボランチに変更したい旨を伝え、承諾を得た。「横にボールが回っていたが、縦へのプレーがなかった。低い位置からリズムをつくろうと思った」。その後は攻守に落ち着きを取り戻した。その事実は、岡田監督が導入した1ボランチの限界を意味していた。

 ジーコ監督で臨んだ2度の東アジア選手権はいずれも2位。選手のテストと優勝を狙いにいったが、戦術的にはタイ戦と全く代わり映えせず、結果もドロー。強さに対する意味合いのあったブーイングも、試合終盤には消えていた。次は20日の中国戦。「こういうトーナメントは(チーム状態が)上がっていけばいいのでいい経験をした」。苦戦を前向きに受け止める姿が、逆に指揮官の苦悩を物語った。


聞いてびっくり

2008-02-18 05:44:26 | 情報
よくよく考えれば?同年代になるってことですかね?
もう娘さんや息子さんが結婚する年齢ってことですよね?(笑。

今、、売れてるタレントのおかんにおとんの年齢はさて?さて?
いくつになるんでしょうか?

<スザンヌ>「自慢できる立派な娘」 母“キャサリン”が語る教育論 

藤本清美さん

 ◇「自慢できる立派な娘」--藤本清美さん(46) 

【関連】 スザンヌ:「本名は山本…」熱愛報道にも“珍回答” 「THEイナズマ戦隊」ライブに登場

 テレビのクイズ番組で珍回答を連発し「おバカキャラ」として人気急上昇の熊本市出身のタレント、スザンヌさん(21)。そんな娘の姿を世間にさらけ出すのは親として「恥」と見る向きもあるが、母親の藤本清美さん(46)は「キャサリン」を名乗って娘と一緒に笑顔で番組に出演する。何か独特の教育論や哲学をお持ちなのか。興味を持って訪ねた。

 ◆スザンヌさんが小さいころは、どんな子どもでしたか。

 --よく面白いことを言ってましたね。中学3年で、本田技研を都道府県の一つだと本気で思っていたし……。中学校の先生との進路相談で「確実に入学できる高校は県内にはない」との結論になり、福岡の高校に進学させました。

 ◆「勉強が出来ない我が子」に焦りはありませんでしたか。

 --一時は真剣に考えたこともありました。けれど、私も母から「勉強しろ」と言われたことがなかったので、勉強を強制したことはありません。子ども自身が意識的に取り組まなければ成績は伸びません。親が騒いでも仕方がないと思いました。

 20歳のころに、遊びに行った老舗旅館の女将さんに「勉強っていうのは、琴とか三味線のような特技が何にもない人が、生きていくために仕方なくやるものなのよ」と言われて、妙に納得していたこともありましたね。

 ◆スザンヌさんが勉強以外の「何か」で生きていけるという確信があったのですか。

 --小学校の時から周りの女の子よりも洋服や化粧に興味を持ち、雑誌や本を読みあさっていました。漢字や計算はダメでも、服のブランドや化粧品の名前はしっかり覚えていましたね。

 2年前に福岡から上京した時もそうでした。自分ひとりでコツコツと貯金して、東京の住まいも決め、契約書にも記入して突然私に言ってきた。「東京に行くことにしたから連帯保証人の所にサインして」と。興味のある事にはものすごい集中力と記憶力を発揮するんです。だから漠然と「芸術系の世界で食べていくことが出来るかな」という考えがありました。

 ◆食べていけるどころか、一気に人気が出ました。

 --店のお客様からは「嫌味がない」と評価していただいています。「勉強しろ」と言ったことはないけれど「あいさつと笑顔だけは忘れるな。これさえあれば女の子は何とかなるから」とは常々言ってきました。それを忠実に実践して今の評価をいただいているのならば、親としてはうれしい限りです。

 「スザンヌちゃんが頑張っている姿を見ると、自分も頑張ろうと思う」とおっしゃる方も多いですね。一生懸命頑張って、人を勇気付けることが出来るようなタレントであってほしいです。 

 ◆いわゆる「おバカキャラ」に抵抗はありませんか。

 --それはないですね。お客様の評価のように、誰かを元気にできるなんて、素晴らしいことだと思いませんか。自信を持って自慢できる立派な娘です。

再通知

2008-02-18 05:38:32 | Weblog
先日、、掲載してますが、、謝罪をこめて再掲載します。


++++++++++++++++++++++++++++++
関係各位様

いつも!いつもお世話になっております。


さて、一部の方へはメールにてご案内しました3月15日のゴルフの件ですが、
多数欠席者が急増し1組も集まらない状況となりましたので、
無期延期とさせて頂きます

4月?5月等再度スケジュール確認をさせて頂き、この場を借りて再アナウンス
させて頂きます

誠に申し訳ありませんが、、そんなことで、よろしくお願い致します。

尚、は未経験の方でもきっと?2、3回練習すれば
私を追い越すことができると思います。
先ずは、この冬場にしっかり打ち込んでおいてください