またまた
コアな天然石たち
仕入れてきました☆![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/2a/157d02396e96dac313e1ae9f121586b0.jpg)
やばい 化石にハマってしまってる( ̄▽ ̄f;)
でも今回のも
どれも素敵で
同じ種類がたくさんある中
どれもしっくりきたものばかり☆
今回は
●アンモナイト 3種
・ジュラ紀 アンモナイト![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/c7/36974db10dbc9aa7b74519f25cbcea4e.jpg)
こちらは丸々一個体。約4cmほど。
見た目も白くマット感で化石感があります
・デボン紀 アンモナイト![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/88/5293a9dfc83addb784755a7bad9725c2.jpg)
こちらは約2cmと小ぶりですが、
表面の色味が白地に七色が輝いています
・断面が赤茶系なアンモナイト![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/79/73cebaa0ed769013146feb578a7b2a7b.jpg)
こちらは何紀かはわかりません。
約5cmほど
●サメの歯の化石2種![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/38/1741fed66fea3971581f5bb8451e5dd2.jpg)
・ネズミザメの化石 5500万年前
・虎ザメの化石 第三紀(6430万年前から260万年前まで)の範囲内だそう
●水晶![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/26/92702b0a8487f386524f799897f19972.jpg)
約2.5×3cmの不規則な卵型
の7点を入手☆
その中で
不規則な丸みがとても可愛い
クリスタル(水晶)☆
こちらも
たくさんあった中
これが一番響きました^_^
クラックやインクリュージョン
(石が結晶化する過程で大きな圧力がかかった際に発生する亀裂や割れ目、筋目のことで、地殻変動などが起こると表れることもあり、偶然によって自然に起こる現象)
が入っています![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/45/4c89bd909963d35c71ff0fef1a2900ca.jpg)
普通
ヒビなど入っていない方が良い品質と見がち
ですが
このクラック
パワーストーンとしては
魅力があるんだとか
クラックやインクルージョンがあることにより
石の持つエネルギーが発揮されやすくなると考える向きもあるそうです
クラック水晶などを身に付けているうちに
次第にヒビが薄くなったり
割れ目が見えなくなったりすることもあるんだとか
中には完全にヒビが消え
透明の普通の水晶に戻ったという人もおられるみたいで
こういう時は
パワーストーンが
持ち主を邪気から守ったり
願いを叶えたりして役目を果たした
というとらえ方もするみたいですね
また
身に着けてると
体温によりクラックが消えていく場合もあるそうで
いずれも
自然な変化で
悪いこととは捉えないみたいですね
私はいつも
天然石は
単純に
綺麗~☆♪とか
面白いな♪(*^_^*)
って感覚のみで
いろんな作品にしていますが
地球から誕生して
自然界で
長い長い年月をかけて存在している
化石や天然石たち
パワーを秘めてそうですね☆
なんだか
神秘的(*^_^*)
頑張って
作品に仕上げなくちゃ☆(≧∇≦)
こちらは
いずれもペンダントかな~なんて
考えてますが
何かご要望があれば
製作前であれば
ご相談にも応じられますので
お気軽にお問い合わせ下さい☆
今週末の
【アート&てづくりバザール】
お楽しみに♪♪
コアな天然石たち
仕入れてきました☆
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/2a/157d02396e96dac313e1ae9f121586b0.jpg)
やばい 化石にハマってしまってる( ̄▽ ̄f;)
でも今回のも
どれも素敵で
同じ種類がたくさんある中
どれもしっくりきたものばかり☆
今回は
●アンモナイト 3種
・ジュラ紀 アンモナイト
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/c7/36974db10dbc9aa7b74519f25cbcea4e.jpg)
こちらは丸々一個体。約4cmほど。
見た目も白くマット感で化石感があります
・デボン紀 アンモナイト
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/88/5293a9dfc83addb784755a7bad9725c2.jpg)
こちらは約2cmと小ぶりですが、
表面の色味が白地に七色が輝いています
・断面が赤茶系なアンモナイト
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/79/73cebaa0ed769013146feb578a7b2a7b.jpg)
こちらは何紀かはわかりません。
約5cmほど
●サメの歯の化石2種
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/38/1741fed66fea3971581f5bb8451e5dd2.jpg)
・ネズミザメの化石 5500万年前
・虎ザメの化石 第三紀(6430万年前から260万年前まで)の範囲内だそう
●水晶
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/26/92702b0a8487f386524f799897f19972.jpg)
約2.5×3cmの不規則な卵型
の7点を入手☆
その中で
不規則な丸みがとても可愛い
クリスタル(水晶)☆
こちらも
たくさんあった中
これが一番響きました^_^
クラックやインクリュージョン
(石が結晶化する過程で大きな圧力がかかった際に発生する亀裂や割れ目、筋目のことで、地殻変動などが起こると表れることもあり、偶然によって自然に起こる現象)
が入っています
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/45/4c89bd909963d35c71ff0fef1a2900ca.jpg)
普通
ヒビなど入っていない方が良い品質と見がち
ですが
このクラック
パワーストーンとしては
魅力があるんだとか
クラックやインクルージョンがあることにより
石の持つエネルギーが発揮されやすくなると考える向きもあるそうです
クラック水晶などを身に付けているうちに
次第にヒビが薄くなったり
割れ目が見えなくなったりすることもあるんだとか
中には完全にヒビが消え
透明の普通の水晶に戻ったという人もおられるみたいで
こういう時は
パワーストーンが
持ち主を邪気から守ったり
願いを叶えたりして役目を果たした
というとらえ方もするみたいですね
また
身に着けてると
体温によりクラックが消えていく場合もあるそうで
いずれも
自然な変化で
悪いこととは捉えないみたいですね
私はいつも
天然石は
単純に
綺麗~☆♪とか
面白いな♪(*^_^*)
って感覚のみで
いろんな作品にしていますが
地球から誕生して
自然界で
長い長い年月をかけて存在している
化石や天然石たち
パワーを秘めてそうですね☆
なんだか
神秘的(*^_^*)
頑張って
作品に仕上げなくちゃ☆(≧∇≦)
こちらは
いずれもペンダントかな~なんて
考えてますが
何かご要望があれば
製作前であれば
ご相談にも応じられますので
お気軽にお問い合わせ下さい☆
今週末の
【アート&てづくりバザール】
お楽しみに♪♪