帰って参りました 大阪☆
エスカレーターの右寄り
落ち着きますね( ̄▽ ̄)
展示会当日
ちょっと
興奮冷めやらぬ状況での投稿だったのと
その後タイトなスケジュールでしたので
きちんと
ご挨拶が出来てませんでしたが
改めてまして…

この度
AJCクリエイターズコンテスト2019
クロッシェアート部門
エントリーNo.7001
作品タイトル『 神話 』🐉
銀賞
(一般財団法人 生涯学習開発財団賞)を
受賞いたしました

先の投稿にて
たくさんのお祝いのお言葉を
とても多くの方よりいただきまして
誠にありがとうございました💐
そして今回
コンテスト実行委員会様には
出展に関することで
分からない点が 多々あり
色々と質問に対応下さいまして
大変に大変に お世話おかけいたしましたm(__)m
おかげさまで
無事 搬入そして
展示会を迎えることができました
誠にありがとうございました
搬出はまたお願いする形になり
またお世話おかけいたしますが
何卒 よろしくお願いいたしますm(_ _)m
展示会当日
午前に浅草橋へ仕入れ
そこから今度は御徒町へと
街ブラ兼ねて歩き
結局 上野まで歩く( ̄▽ ̄;)
(仕入れ編はまた 次の投稿にて☆)
13時ちょい過ぎに会場へ
美術館のエントランス
まるで映画館みたい(*´艸`*)♪︎
各受賞は
自分の作品の横に
何の受賞か貼られているので
それを見て結果を仰ぐもの…
と思っての会場入りだったのですが…
受付の際に
まさかの
先に受賞者一覧の紙をもらったので
もうワクワクが止まらず
自分の展示場所に到着する前に
その紙を見て名前を探してしまいました
はじめ裏面の
昨年獲った【佳作】の欄を探し
そこに名前がなかったので
あー…と
次に入選の欄に目をやり
名前を追いますが 無くて…
2回 たどって見直してもやっぱりない…
と…
表(おもて)面は
金・銀・銅賞やその他各賞の受賞者欄
「うわ☆昨年より 良いって事⁈☆」
と思いながら
表面は
左半分が 大賞・金賞・銀賞
右半分が 銅賞・その他 各企業賞 等
が書かれているのですが
私は
佳作以上という事が頭の中に充満し
昨年よりも ちょい上やろなと
表面 右半分を見て
必死に名前を探すも 名前はなく
「え?なんで?ない…みんな名前載ってるはずやけど…」と
パニクりながら
(まさか自分の名前が
左半面にあるとは思いもしてなくて)
また
裏側の佳作・入選者リストをくまなく
目で追うということやって( ̄▽ ̄;)
まさか…と
表面左に目をやると
自分の名前が…(´⊙ω⊙`)
銀賞⁉︎
マジでーー⁈
急いで
奥の方の
自分の展示場所へ🏃♀️💨
その時
気持ちはもう
龍ちゃんとパグ太の元へ飛んでいたので
移動の際 頂いた受賞者リスト握りしめてて
紙 クシャクシャ😅
急ぎ足 途中
色々とお世話になった スタッフの方と会うと
「おめでとうございます☺️」
と声かけて下さって
(マジか💓…マジか💓…と気分は高鳴り💓💓💓)
くねくねと入りくんだ美術館を
どっちや?どっちや⁇(前日搬入は裏からだったので😅)
と急ぎ足
(会場はこのような部屋がいくつも奥に…
迷路のよう)
自分の場所に着いたら
龍ちゃんの横に
銀賞 (一般財団法人 生涯学習財団賞)
と書かれてて
ほんまやったーー🌟
😭😭😭
興奮状態で震えが🦵🦵))
手元の紙もクッシャクシャ( ̄▽ ̄;)
混乱しながらも
まずは
1番協力してくれた娘にメールしな!と
だけど
そんな時でも
いつものイタズラ心が顔を出す
龍ちゃんとその横の受賞プレートのみの
写メだけ送る
(遠目の写真やから画像拡大しないとなんて書いてあるかわからないという…じれったい誠にうっとおしい奴( ̄▽ ̄;))
娘から
銀🥈⁈ との返信
そこからは
機関銃のようなやりとり🌟
娘も非常に喜んでくれた💕
ぼちぼち来場者が増えだし
皆さんの作品をご高覧
タイトなスケジュールだったため
足を止めてご覧下さった20名くらいの方にだけ
作品について 説明させていただきました
貴重なお時間
足を止めて 聞いて下さった皆様
誠にありがとうございました☺️
関西圏外で
ワイヤーという無機質な素材から
こんな表現もできるんだという
自分のワイヤー編みのお話できたこと
ほんとに嬉しい💕
いくらかの方には
作品集も見ていただけたり🍀
皆さん何度も口々に
「ワイヤーを⁈ かぎ針で⁇ 図案なしで⁇⁇…」
ワイヤー編みの丸ブローチもつけてたので
それ いつものイベントのように
(( ぷにぷに ))) してもらって
ワイヤーを立体に編んだ時の感触なんかも
お伝えできた事
ほんとに嬉しい😆😆😆
中には
「名前が龍なんで☺️」とか
「辰年だからなんか引かれる☺️」
と見入って下さる方もいらっしゃったり
皆さん
ほんとじっくりお話聞いて下さる方ばかりで
嬉しかったです💕
ありがとうございました☺️
今回
公私ともに
非常にタイトなスケジュールな中
無理して 東京行ってよかった😆
また新たな繋がりができた事
実際の展示会場にて
各部門 皆さんの色々な作品も直接拝見させていただけた事
勉強になりました
ほんと よかった🍀🍀🍀
ありがとうございます☺️
独学我流・独自の編み方だけど
編めるようになれば
唯一無二
世界に一つだけの物
そして色んな形の物が作れ
表現できる この楽しさ💕
やっぱり
東京でも もっともっと伝えたい🌟
デザフェスなどの東京のイベント
前から考えてはいるけど
遠すぎる点で躊躇
先日のイベントでも
「全国の百貨店 回りませんか?」
とのお誘いもあって
めっちゃ興味はあったけど
遠方の長期催事となると
旅費・宿泊費と色々と嵩むので
丁重にお断り
でもでも
マジで 東京 前向きに
考えようと思ってます
他にはない
唯一無二の作品たち
作品見て
笑顔になられるお顔を拝見できるだけでも
ぐっと 製作の糧となる☺️
関西の
お友達やお知り合いの作家さんも
結構出てはるし
ダメ元 楽しむのもいいかも🌟
何事も 経験ですしね☺️
東京近郊の方
またお会いできるの楽しみに
そして上京が実現するように
製作 そして関西での活動
もっともっと頑張ります☆
また
関西にいらした際も
百貨店イベントなどで見かけたら
どうぞ お気軽に
声かけてください☺️
この度は誠に
ありがとうございました✨
#AJC2019 #AJCクリエイターズコンテスト #銀賞 #受賞 #ワイヤーをかぎ針で編んだ作品 #ワイヤー #かぎ針 #かぎ針編み #創作 #オリジナル #手づくり #ハンドメイド #handmade #アーティスティックワイヤー #ワイヤー #雑貨 #一点もの #Manufacturing #ワイヤーアート #artisticwire #self‐education #独学 #我流 #独自の編み方 #self-taught #創作アクセサリーcalmtime #クリエイター #アーティスト #oneandonly #唯一無二 #freehand #AJCクリエイターズコンテスト #パグ #龍 #アクセサリー #大阪市在住
エスカレーターの右寄り
落ち着きますね( ̄▽ ̄)
展示会当日
ちょっと
興奮冷めやらぬ状況での投稿だったのと
その後タイトなスケジュールでしたので
きちんと
ご挨拶が出来てませんでしたが
改めてまして…


この度
AJCクリエイターズコンテスト2019
クロッシェアート部門
エントリーNo.7001
作品タイトル『 神話 』🐉
銀賞
(一般財団法人 生涯学習開発財団賞)を
受賞いたしました


先の投稿にて
たくさんのお祝いのお言葉を
とても多くの方よりいただきまして
誠にありがとうございました💐
そして今回
コンテスト実行委員会様には
出展に関することで
分からない点が 多々あり
色々と質問に対応下さいまして
大変に大変に お世話おかけいたしましたm(__)m
おかげさまで
無事 搬入そして
展示会を迎えることができました
誠にありがとうございました
搬出はまたお願いする形になり
またお世話おかけいたしますが
何卒 よろしくお願いいたしますm(_ _)m
展示会当日
午前に浅草橋へ仕入れ
そこから今度は御徒町へと
街ブラ兼ねて歩き
結局 上野まで歩く( ̄▽ ̄;)
(仕入れ編はまた 次の投稿にて☆)
13時ちょい過ぎに会場へ


まるで映画館みたい(*´艸`*)♪︎
各受賞は
自分の作品の横に
何の受賞か貼られているので
それを見て結果を仰ぐもの…
と思っての会場入りだったのですが…
受付の際に
まさかの
先に受賞者一覧の紙をもらったので
もうワクワクが止まらず
自分の展示場所に到着する前に
その紙を見て名前を探してしまいました
はじめ裏面の
昨年獲った【佳作】の欄を探し

そこに名前がなかったので
あー…と
次に入選の欄に目をやり
名前を追いますが 無くて…
2回 たどって見直してもやっぱりない…
と…
表(おもて)面は
金・銀・銅賞やその他各賞の受賞者欄
「うわ☆昨年より 良いって事⁈☆」
と思いながら
表面は
左半分が 大賞・金賞・銀賞
右半分が 銅賞・その他 各企業賞 等
が書かれているのですが

私は
佳作以上という事が頭の中に充満し
昨年よりも ちょい上やろなと
表面 右半分を見て
必死に名前を探すも 名前はなく
「え?なんで?ない…みんな名前載ってるはずやけど…」と
パニクりながら
(まさか自分の名前が
左半面にあるとは思いもしてなくて)
また
裏側の佳作・入選者リストをくまなく
目で追うということやって( ̄▽ ̄;)
まさか…と
表面左に目をやると
自分の名前が…(´⊙ω⊙`)
銀賞⁉︎
マジでーー⁈
急いで
奥の方の
自分の展示場所へ🏃♀️💨
その時
気持ちはもう
龍ちゃんとパグ太の元へ飛んでいたので
移動の際 頂いた受賞者リスト握りしめてて
紙 クシャクシャ😅
急ぎ足 途中
色々とお世話になった スタッフの方と会うと
「おめでとうございます☺️」
と声かけて下さって
(マジか💓…マジか💓…と気分は高鳴り💓💓💓)
くねくねと入りくんだ美術館を
どっちや?どっちや⁇(前日搬入は裏からだったので😅)
と急ぎ足

迷路のよう)
自分の場所に着いたら
龍ちゃんの横に
銀賞 (一般財団法人 生涯学習財団賞)
と書かれてて
ほんまやったーー🌟
😭😭😭
興奮状態で震えが🦵🦵))
手元の紙もクッシャクシャ( ̄▽ ̄;)
混乱しながらも
まずは
1番協力してくれた娘にメールしな!と
だけど
そんな時でも
いつものイタズラ心が顔を出す
龍ちゃんとその横の受賞プレートのみの
写メだけ送る
(遠目の写真やから画像拡大しないとなんて書いてあるかわからないという…じれったい誠にうっとおしい奴( ̄▽ ̄;))
娘から
銀🥈⁈ との返信
そこからは
機関銃のようなやりとり🌟
娘も非常に喜んでくれた💕
ぼちぼち来場者が増えだし
皆さんの作品をご高覧
タイトなスケジュールだったため
足を止めてご覧下さった20名くらいの方にだけ
作品について 説明させていただきました
貴重なお時間
足を止めて 聞いて下さった皆様
誠にありがとうございました☺️
関西圏外で
ワイヤーという無機質な素材から
こんな表現もできるんだという
自分のワイヤー編みのお話できたこと
ほんとに嬉しい💕
いくらかの方には
作品集も見ていただけたり🍀
皆さん何度も口々に
「ワイヤーを⁈ かぎ針で⁇ 図案なしで⁇⁇…」
ワイヤー編みの丸ブローチもつけてたので
それ いつものイベントのように
(( ぷにぷに ))) してもらって
ワイヤーを立体に編んだ時の感触なんかも
お伝えできた事
ほんとに嬉しい😆😆😆
中には
「名前が龍なんで☺️」とか
「辰年だからなんか引かれる☺️」
と見入って下さる方もいらっしゃったり
皆さん
ほんとじっくりお話聞いて下さる方ばかりで
嬉しかったです💕
ありがとうございました☺️
今回
公私ともに
非常にタイトなスケジュールな中
無理して 東京行ってよかった😆
また新たな繋がりができた事
実際の展示会場にて
各部門 皆さんの色々な作品も直接拝見させていただけた事
勉強になりました
ほんと よかった🍀🍀🍀
ありがとうございます☺️
独学我流・独自の編み方だけど
編めるようになれば
唯一無二
世界に一つだけの物
そして色んな形の物が作れ
表現できる この楽しさ💕
やっぱり
東京でも もっともっと伝えたい🌟
デザフェスなどの東京のイベント
前から考えてはいるけど
遠すぎる点で躊躇
先日のイベントでも
「全国の百貨店 回りませんか?」
とのお誘いもあって
めっちゃ興味はあったけど
遠方の長期催事となると
旅費・宿泊費と色々と嵩むので
丁重にお断り
でもでも
マジで 東京 前向きに
考えようと思ってます
他にはない
唯一無二の作品たち
作品見て
笑顔になられるお顔を拝見できるだけでも
ぐっと 製作の糧となる☺️
関西の
お友達やお知り合いの作家さんも
結構出てはるし
ダメ元 楽しむのもいいかも🌟
何事も 経験ですしね☺️
東京近郊の方
またお会いできるの楽しみに
そして上京が実現するように
製作 そして関西での活動
もっともっと頑張ります☆
また
関西にいらした際も
百貨店イベントなどで見かけたら
どうぞ お気軽に
声かけてください☺️
この度は誠に
ありがとうございました✨
#AJC2019 #AJCクリエイターズコンテスト #銀賞 #受賞 #ワイヤーをかぎ針で編んだ作品 #ワイヤー #かぎ針 #かぎ針編み #創作 #オリジナル #手づくり #ハンドメイド #handmade #アーティスティックワイヤー #ワイヤー #雑貨 #一点もの #Manufacturing #ワイヤーアート #artisticwire #self‐education #独学 #我流 #独自の編み方 #self-taught #創作アクセサリーcalmtime #クリエイター #アーティスト #oneandonly #唯一無二 #freehand #AJCクリエイターズコンテスト #パグ #龍 #アクセサリー #大阪市在住