#* 新着一覧

☆船橋屋 * くず餅・天神藤あんみつ
暖簾の字は作家の吉川英治 おみやげは「くず餅」と「天神藤あんみつ」亡くなった義祖母も義母も大好きで、何かと集まりには手土産に用意していた今ではデパート内で買う

☆新宿御苑 * 遅咲きの桜が満開
NTTドコモ代々木ビル(ドコモタワー) 4月13日、新宿御苑にてお花見新宿御苑には約70種類・900本もの桜があると言われています都内有数の桜の名...

☆巣鴨 とげぬき地蔵尊 * 髙岩寺
駒込の六義園から一駅の巣鴨まで歩いて来ました今、歩いている場所は駒込染井町 山手線沿い ソメイ...

☆2024.4 特別名勝 * 六義園
令和6年4月6日(土)文京区本駒込の 六義園(りくぎえん)に行って来た桜の季節に行ったのは初めてコチラ...

☆水戸市 * カタクリの里
奥久慈・盛金富士山行でイワウチワ自生地からの帰り季節のカタクリの花も見たくて、スマホで探す...

☆鉛筆画第一人者 * 木下 晋先生を迎えて
東京新聞本社前 4月2日、東京都千代田区内幸町の東京新聞本社に出かけた内幸町界隈は、コロナ禍で学生時代を過ごした新社会人が大勢いたサクラ開花時期と重なって、緊

☆奥久慈 盛金富士 * イワウチワの自生地
2日続きの夏日、兼ねてから考えていた奥の奥の 茨城県最北西部、常陸大宮市盛金へ3月31日早朝、首都高 ...

☆都立野川公園 * 3月に出会える春植物
野川沿いの柳はようやく芽吹いた感じ 今春は、花たちの開花が例年よりやや遅めと感じるのですがあるいは、今までの開花が早かったのか、、...

☆三陸海岸 * 浄土ヶ浜とウミネコ
浄土ヶ浜の柱状節理(11月4日) 三陸復興国立公園の中心をなす宮古市浄土ヶ浜岩泉で予定外の「郷土芸能フェス」を堪能したため、時間が押され慌てて浄土ヶ...

☆岩手県の高校郷土芸能団体 * 郷土芸能フェス
岩泉高等高校 中野七頭舞 (道の駅いわいずみ) 2023.11.4朝から悪天候だったが、小岩井農場 ...

☆龍泉洞 * 青い幻想的な地底湖
龍泉洞:第二地底湖 昭和40年代の記憶だが新たに洞窟が発見されたニュースをその後、洞窟探検家が潜水事故で亡くなったことなど、おぼろげに覚えているその場所は、は