![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/59/bff6e028c7f26bda38dd50cfc532141d.jpg)
野川沿いの柳はようやく芽吹いた感じ
今春は、花たちの開花が例年よりやや遅めと感じるのですが
あるいは、今までの開花が早かったのか、、
17日(日)、北風が吹き荒れ、最強花粉の襲来でした
今の季節は逃げ場がないので、気になる予定は早めに動いた方がいい
・・・・とか言って、実は大谷選手の開幕戦TV実況に合わせています(夫が)
野川公園へは久し振りで、墓参の帰りに寄りました
樹木の若葉にも目を注ぎながら、自然観察園、園路順に歩いてみました
むさしのの都立公園 野川公園
ヒメオドリコソウ
ホトケノザ
ナズナ
トウダイクサ
ウグイスガズラ
シュンラン
▼
タチツボスミレ
セツブンソウの袋果
コスミレ
タマノカンアオイの葉
アズマイチゲ
▼
渇水の「かがみ池」
散策路から離れていたので確認できなかったが
カタクリと間違うほどピンク色すみれが一面に群落しています
ニリンソウ
ミスミソウ
▼
キランソウ
葉に隠れていた花を押し上げて撮影、ようやく地上に♡
他の植物に埋もれていたオドリコソウ
ザゼンソウ
大樹に珍しい鳥がいたようで、カメラマンたちがチャンスを窺っていた
ヒメウズ
早咲きは茎も細く伸び、風にゆらゆら、、、
クサノオウ
白ヤブツバキ
ペーパースイセン
副花冠が白い
シロバナアオイスミレのようだけど、、、
他に断念した草花があったが、また次回
閉館16:30前の予備アナウンスが聞こえ、慌てるがみんなゆっくり(笑)
ノラ猫が入ったため、こっちこっちとヘンス越しでやさしく導く方がいた
太ったノラちゃんは慣れたように園路に進む、閉館は問題ないのね
今日は墓参、田無神社参詣、野川公園へと忙しい1日だった
また日曜日の都内渋滞は久し振りで、もっと早く出れば良かったかも
*************************************
自然観察センター建替え工事中で迂回経路の指示に従った
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます