#『資本論』 新着一覧
![『マルクスその可能性の中心』以後の柄谷行人①-「基礎の不在」という現実-](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/77/cc/9bcdcf1464030da69c503d1f121889f2.jpg)
『マルクスその可能性の中心』以後の柄谷行人①-「基礎の不在」という現実-
日本には、わが国独特なかたちで、文芸評論家といわれる人びとが、いる。文芸評論家は、学者でもなければ、ジャーナリストでもない。つまり、大学に依存しているわけではないが、新聞社や出版に依存し...
![半径五メートルのSDGs](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/56/3a/e06a171216191f1e5a08c237d40614fd.jpg)
半径五メートルのSDGs
この夏休みの課題である作文にチョット要り用で、この数日、日の出とともに起きて健康的に散歩し、斎藤幸平を批判的に読んではノートを付けている。...
マルクス 『ゴータ綱領批判』 「労働におうじて」・「必要におうじて」の 史的唯物論的解釈 と 『資本論』 「必然性の国」から「自由の国」への 弁証法的発展
マルクス 『ゴータ綱領批判』「労働におうじて」・「必要におうじて」の史的唯物論的解釈 ...
- 前へ
- 1
- 次へ