#おくの細道 新着一覧
名著の話・芭蕉も僕も盛っている~伊集院光
名著の話 芭蕉も僕も盛っている伊集院 光KADOKAWA ☆☆☆松尾芭蕉の「おくのほそ道」の有名な書き出しは「月日は百代の過客にして、行きかふ年もまた旅人なり」とつまり時間こそが「おくのほそ
おくの細道ツアー〜福島①311の悲しみ・地震の爪跡
私にとって、2回めとなるおくの細道ツアーでした。今回は、郡山、福島です。先日の地震で東...
おくの細道の旅 番外編
茶臼岳ではないかと思います。 山は、いいです。 私は、岩手、秋田...
おくの細道の旅④ 雲巌寺 那須陣社
木啄(きつつき)も庵(いお)は破らず夏木立 芭蕉 を詠んだのが、雲巌寺。 大変立...
おくの細道の旅③遊行柳 芭蕉直筆の懐紙
おくの細道の旅。2日目の続きです。 遊行柳については、過去にも書いています。こちら...
おくの細道の旅② 玉藻稲荷神社~殺生石(九尾の狐伝説)
さて、二日目です。 この日のメインは、殺生石。九尾の狐伝説があるところです。 ま...
おくの細道の旅① 黒羽を拠点に
*長文です。芭蕉、俳句に興味のない方はスルーしてください。 元気なうちに、行きたい...
おくの細道の旅、よかったです!
新宿から出立して、新宿にもどってきました。 一泊二日のバスツアー。私...
- 前へ
- 1
- 次へ