Switch版『ひぐらし奉』プレイ記録。(その12)
『染伝し編』クリア。(プレイ時間:約45時間)・「オレたちひょうきん族」開始は1981年。・「朝シャン」は1987年に登場した流行語。・1983年当時の自動改札。私鉄では流通し始めていた
Switch版『ひぐらし奉』プレイ記録。(その11)
共通ルート(4周目)(夏美ルート)クリア。(プレイ時間:約39時間)レナルートとほぼ同じ。レナとダム現場にいる時、富竹に「死体」ネタを言わ...
Switch版『ひぐらし奉』プレイ記録。(その10)
『憑落し編』クリア。(プレイ時間:約38時間半)PS2時代は、『目明し編』クリア後にはじめて読めた話。『祟殺し編』からつながる展開のため、読む順序が大...
Switch版『ひぐらし奉』プレイ記録。(その9)
『盥回し編』本編クリア以降の要素。・お疲れ様会。 全体を振り返れば『綿流し編(or目明し編...
Switch版『ひぐらし奉』プレイ記録。(その8)
『盥回し編』クリア。(プレイ時間:約35時間)・ここから暫く本筋脱線。細かい事を一旦忘れ、フラットな気持ちで読む。・別にどー読んでも着くんだが、取りあ...
Switch版『ひぐらし奉』プレイ記録。(その7)
『祟殺し編』クリア。(プレイ時間:約32時間半)・ドア開けっぱなしを責める鉄平。昭和の田舎なら逆に「閉めるな」って言いそう。・沙都子は荷物を持って診療...
Switch版『ひぐらし奉』プレイ記録。(その6)
共通ルート(3周目)(沙都子ルート)クリア。(プレイ時間:約27時間)『鬼隠し編』の順路から、ナビに従って、レナの誘いを断って買い物へ。...
Switch版『ひぐらし奉』プレイ記録。(その5)
『綿流し編』(アナザー)クリア。(プレイ時間:約22時間)村の案内では「もちろん」、神社での昼食では「ブロック」を選択。部活で勝利を続け、人形...
Switch版『ひぐらし奉』プレイ記録。(その4)
『綿流し編』クリア。(プレイ時間:約20時間半)・祭具殿での鷹野の怪談はカット。・県境での焼死体。これが垣内編へ後につながる。・図書館で「詩音」は、お...
Switch版『ひぐらし奉』プレイ記録。(その3)
共通ルート(2周目)(魅音ルート)クリア。(プレイ時間:約14時間)・選択肢登場。案内に誘われた時、未読の「ヒマならな」を通過。・神社での...
Switch版『ひぐらし奉』プレイ記録。(その2)
『鬼隠し編』クリア。(プレイ時間:約10時間)・魅音が叔父さんの手伝いで抜ける。ゲーム大会で知ってるはずなのに初耳状態の圭一。・醤油を買いたいと言う梨...