#や行 新着一覧
古代歌謡の分析4
前回は、仁徳天皇の時代にも、于がわ行の「う」を表記する漢字だったということを論じました。そこで今回は、本ブログの「古代歌謡の分析1」で論じた、応神天皇の時代には伊がや行の「い」を表記する...
古代歌謡の分析1
本ブログの「漢字の音訳が意味するもの」という記事では、漢字が音訳された時代(五世紀前半...
漢字の音訳が意味するもの
今回からは、漢字の音訳に関する考察です。古代の日本語について調査する過程で、『日本言語...
壱岐の「い」はや行だった
前回から、「魏志倭人伝」を地理学的観点から論じている『上代日支交通史の研究』の内容をご...
かつて「い」はや行にあった
これまで、奈良時代初頭には、あ行の「え」が存在せず、平安時代以降、や行の「え」があ行に...
- 前へ
- 1
- 次へ