#アナログレコード 新着一覧

レコードのお話
暇なのでオーディオ調整などを。Sp変更DALIからTRIODE自作へ。Sp詳細は過去記事参照バイワイヤリング接続。カートリッジオルトフォンMC-09BからDENON 103へ変更。アームのバランス調整

Wizard Of The Strings (1965)/ Roy Smeck And His Magic Uke
"弦楽器の魔術師"と称されたボードビル出身のウクレレ大衆芸人、ロイ・スメックが戦後に吹き込んだウクレレをメインにフィーチャーした二枚のLPアルバムのうちのこちらが二作...

The Magic Ukulele Of Roy Smeck, Wizard Of The Strings (1959) / Roy Smeck
本盤のプロデューサーはなんと後に著名なジャズ・プロデューサーとなるCreed Taylorである。I...

Monday Stroll (1978) / Kenny Burrell With Frank Wess
1956年にSavoy Recordsがリリースしたアルバム「Opus In Swing」がオリジナル盤で、そのままF...
ウッドストック・コンサートに敬意を表してレコードを聴く2!!!
以前、ウッドストック・コンサートについてブログ・アップしたように、このコンサートは悪天...

The Barney Kessel Quartet (1953)
1953年にClef Recordsからリリースされた、事実上の『ファースト・アルバム』(ジャケット裏...

ノーマン・グランツに敬意を表してレコードを聴く!!!
ノーマン・グランツは、クレフ、ノーグラン、ヴァーヴ、パブロというレコード・レーベルを創...

Sur Le Chemin De Mon Pere...Django (1974) / Babik Reinhardt
8月中はスヰンギン・ギター音盤特集で週刊更新中。特集二週目の今回はジャンゴ・ラインハルト...

暑い日が続くのでヘビメタをレコードで聴く!!!
まだまだ暑い日が続きますね。熱中症対策とは言え、エアコンを効かせながら真空管アンプを使...
中津川フォークジャンボリーに敬意を表してレコードを聴く!!!
中津川フォークジャンボリーは、「全日本フォークジャンボリー」の通名ですが、小生はこちら...
8・8ロックデイに敬意を表してレコードを聴く!!!
8・8ロックデイは、1973年にヤマハが主催して始まったイベントで、ロックバンドのプロ...