2月19日 水曜日 仏滅 星空 宵月 晴
起床時は0.1℃ 北風3.6m 室温5.7℃ 空気が冷たく冷え込んだ朝でした
ベンチで缶コーヒータイム 朝のルーティーン一式 瞑想はパス
足元からじわ~っと冷え込みを感じて体が震えていました
缶コーヒーを落とさないようにしっかり掴んで 何故こんな朝に朝活を
やるんだと少し後悔もしましたが意を決して定番コースへと向かいました
19万歩超えたら即終了と決めて前を見て姿勢を正しての急ぎ足
6994歩 19万1992歩 逃げるようにジュウガツサクラと河津桜を
見上げて挨拶して帰宅 室温6.1℃ お湯が沸いて白湯を飲んで6時迄待機
女房を駅に送ってからが一日のスタート 富士山が見える頃です
駅まで5分程度 女房を降ろす頃に車内が暖まります
女房は川越駅前の倉式珈琲店でモーニングを楽しんでからバスを利用して
裁判所に向かうようです
日中は やや強い北寄りの風 太陽は出ますが寒さを感じる8℃
今日は
万国郵便連合加盟記念日 1877年(明治10年)
日本が万国郵便連合(UPU)に加盟したことを記念して
制定されました
- プロレスの日 1954年(昭和29年)
- 我が国で初めてプロレスの本格的な国際試合 力道山・木村組対シャープ兄弟の
- 試合が開催された日です
プロレスがTV中継されなくなってからは関心も薄れましたな
冴返る (さえかえる)
春の訪れが近づき 暖かくなりかけたところでまた寒さが帰ってくること
一度は暖かさを感じているため より寒さが冴え冴えと感じられます
強く冷え込む日もありつつ 少しずつ春に近づく様子を風雅にとらえた
言葉です 冬の季語
大寒波 今朝も早起き 雪かきだ
ギガバイト 時給はいくら 貰えるの
ようやく室温が18℃を超えました 朝飯を食べて活動開始となります
今夜は夜勤 午後は仮眠 予定なし 午前中に満開近くなった陣所の白梅見物
なので
今日も頑張れず 昼飯まで楽しい気分で自儘な時間を過ごします
今回の寒波は少し長引きそうですな
公立高校入試のが始まる頃です 受験生の皆さんは対策を万全に
60年近く前になりますが雪道を30分歩いて受験しました
善知鳥