#ツユムシ 新着一覧
2022年 サトクダマキモドキの幼虫が脱皮しました
5月13日サトクダマキモドキの幼虫が脱皮しました!脱皮の様子を見たのは、今回が初めてです!羽化の流れと少し似ていますね💡※ちなみ
2022年 サトクダマキモドキが孵化しました!
4月29日サトクダマキモドキが孵化しました!昨年に産みつけられた卵です 6:24毛羽立った枝から、小さな緑の頭...
2022年3月15日 サトクダマキモドキが亡くなってしまいました
2022年3月15日最後の1匹 サトクダマキモドキが亡くなってしまいました。 昨夜の就寝前まで異常を感じられなかっ...
長寿新記録のサトクダマキモドキを記念撮影
3月13日長寿新記録のサトクダマキモドキを記念撮影しました!羽化して7ヶ月目、人間年齢に換算すると131歳位になります。...
131歳のサトクダマキモドキ!?
3月になりました🌸飼育下でも年越しは難しいサトクダマキモドキ人間年齢に換算すると…131歳になり...
2022年 サトクダマキモドキ(メス)2月も生きています!
残り1匹のサトクダマキモドキ(メス)が2月も生きています!羽化して6ヶ月目の様子を載せます✨...
サトクダマキモドキが年末に産卵(9回目)
残り1匹のサトクダマキモドキが年末に産卵しました何と「9回目」の産卵です! 12月28日 仲良しの兄弟...
2021年 サトクダマキモドキが自ら脚を噛み切りました
12月28日サトクダマキモドキが自ら脚を噛み切る瞬間を見てしまいました たった2本脚だったサトクダマキモドキが、...
Phaneroptera falcata
ツユムシ(露虫 )学名:Phaneroptera falcata 英名:Sickle-bearing Bush Cricket 科属名:バッタ目ツユムシ科ツユ...
サトクダマキモドキの産卵(2回目~8回目)【産卵枝の管理も記載】
サトクダマキモドキの産卵(2回目~8回目)の様子をまとめました最後に産卵枝の管理も簡単に載せます...
跳んでった君は誰
虫コワイの人は閲覧注意です。先日庭で木酢液を量るために、PPの収納ボックスの蓋をあけて地...