
MINOLTA DYNAX 505si ,etc.
前回、最終回と報告しておきながら、また、更新してしまいました。αシリーズで、一台もUPしていなかった、中級機をUPしたいと思います。まずは、MINOLTA DYNAX 505s

ミノルタα-7と303siSUPER
ミノルタα-7です。縦位置グリップは、VC-7です。 DMF(ダイレクトマニュアルフォーカス)モードです。オートフォーカスによるピント合わ...

ミノルタ マクロフラッシュとCONTAX 137MD
マクロフラッシュ1200AFです。FS-1100アダプターによって、α-70まで使用可能です。但し、コニカミノルタのデジタルやソニーでは、...

ミノルタα純正レンズ
ミノルタのα純正レンズです。まずは、F4トリオ。左側から、24-50mm、35-70mm、70-210mmです。 マ...

ミノルタα社外レンズ
今回は、ミノルタαの社外レンズを紹介します。 まずは、タムロンaspherical Di 17-35mmです。ミノルタ純正の17-35mm...

ミノルタα-9とDM-9
ミノルタ唯一のプロ仕様、α-9です。SSMは、非対応ですが、それでも十分です。 縦位置グリップは、VC-9Mで...

ミノルタα-707・807siとサンパック
ミノルタα-707siです。6台購入して、4台が故障しました。これは、もちろん作動品です。下部に、縦位置グリップVC-700を、装着しています。...

ミノルタα-9xiとアクセサリー
ミノルタα-9xiです。ミノルタα-9とならんで、世界初のフィルムカメラ最速の、シャッター速度1/12000秒、1/300秒の高速フラッシュ同調を達成してい...

ミノルタα-7xiパノラマと3xi
ミノルタα-7xiパノラマです。グリップHS-7xiをつけています。ホールディングストラップは、ありませんが、握りやすいです。...

ミノルタアクセサリーとPENTAX SFX
前回、オフカメラケーブルとオフカメラシューを紹介したので、その続きから・・まずは、多灯撮影を可能にする、ケーブルCDです。...

ミノルタα-9000とフラッシュ
ミノルタα-9000と、カメラケースCH-90です。グリップは、貼り替えてあります。 プログラムバック90と、オートワ...