#京都市右京区茶道教室 新着一覧
![2027年2月のお菓子](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/36/a3/1a8bd4601019644eefc9a093d183ddb5.jpg)
2027年2月のお菓子
2月のお茶のお稽古用に、お菓子を2種類作る。一つは:練り切りで、中の餡を食紅で緑にして名を「下萌え」とする。シノワズリのお皿にのせてみました。柔らかく、美味しいです。 
![S.E裏千家茶道教室、2025年初釜](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/49/7e/8d837f7a36bfa0c838080cb7635795cd.jpg)
S.E裏千家茶道教室、2025年初釜
2025年1月12日、10時、初釜で新年をお祝いしました。参加して頂いたのは、今年は7名。私事で...
![第15回、クリスマス茶会(於:S.E裏千家茶道教室)](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/37/c5/68dc530780e014a790c27e108843e85f.png)
第15回、クリスマス茶会(於:S.E裏千家茶道教室)
急に冷え込んだ、令和6年、12月22日(日)午前10時より、第15回目の”クリスマス茶会”を開催する。今回は1...
![寒菊(12月手作り和菓子)](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/20/8d/2fbf8f03c869f090f3870ea2e63319ed.jpg)
寒菊(12月手作り和菓子)
本日は12月19日。京都は朝から雪が舞い、本格的な冬の到来!ついこの間まで、暑い~と言って...
![雁の涙](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/1d/be/2c18f8ae16cf14d9dce9c94b4d623f77.jpg)
雁の涙
"秋の夜の露をば露と置きながら雁の涙や野辺を染むらん”まぁ~なんと綺麗な詩でしょう!!雁の涙で木々が美しく色ずくなんて!!昨今は、...
![萩の道](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/7f/ad/95346382ce0a42ecb10cc25b21025423.jpg)
萩の道
9月も終わりになり、日中はまだまだ暑いけれど・・・・少しずつだけど秋が近づいている。8月...
![雲悠々水潺々(くもゆうゆうみずせんせん)at ”三五夜”](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/1c/27/5472c8bb6d03ab299a1ae78e1939cd9a.jpg)
雲悠々水潺々(くもゆうゆうみずせんせん)at ”三五夜”
お席に掛けられていた軸:雲悠々水潺々(くもゆうゆうみずせんせん)・・・奈良金峯山、ご住職の字。意味は:雲はゆうゆうとたなびき、水はさらさらと流れている夏の自然を詠んだ禅
![飛流直下三千尺](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/36/b0/a0d75aaa8d8f560e68f93d6854bf8b3b.jpg)
飛流直下三千尺
飛流直下三千尺(ひりゅうちょっかさんぜんじゃく)李白の詩の一節で”飛ぶ様に激しく流れる水は三千尺の下へ落ちる様...
![御手洗井 (at 京都市中京区烏丸通)](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/79/89/4cb7e9f85ecb65750a26a34c3c089282.jpg)
御手洗井 (at 京都市中京区烏丸通)
7月16日、恒例の京都玉林院のお席に寄せて貰った。待合で”どうぞお水を”・・・と言われた。待合でお水を勧められるのは、...
![紫陽花茶会(於:京都、カフェ”風陶”)](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/5a/bf/24a274804c7c0cf1cb38eba25e95fe4b.jpg)
紫陽花茶会(於:京都、カフェ”風陶”)
今年は梅雨入りが遅いとの事、又茶会迄は暑い日々が続きで、紫陽花はどうだろうかと気にしていたけれど・・・・・カフエ...
![正午の茶事(於:金毛院)](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/49/0d/d62583f9decb5c9978fa59d03dcf88bc.jpg)
正午の茶事(於:金毛院)
5/26日、京都金毛院で正午の茶事のお誘いを受けており出かけた。丁度、前日は日本中風雨に襲...