#京都市右京区茶道教室 新着一覧

2025年2月のお菓子
2月のお茶のお稽古用に、お菓子を2種類作る。一つは:練り切りで、中の餡を食紅で緑にして名を「下萌え」とする。シノワズリのお皿にのせてみました。柔らかく、美味しいです。 

S.E裏千家茶道教室、2025年初釜
2025年1月12日、10時、初釜で新年をお祝いしました。参加して頂いたのは、今年は7名。私事で...

第15回、クリスマス茶会(於:S.E裏千家茶道教室)
急に冷え込んだ、令和6年、12月22日(日)午前10時より、第15回目の”クリスマス茶会”を開催する。今回は1...

寒菊(12月手作り和菓子)
本日は12月19日。京都は朝から雪が舞い、本格的な冬の到来!ついこの間まで、暑い~と言って...

雁の涙
"秋の夜の露をば露と置きながら雁の涙や野辺を染むらん”まぁ~なんと綺麗な詩でしょう!!雁の涙で木々が美しく色ずくなんて!!昨今は、...

萩の道
9月も終わりになり、日中はまだまだ暑いけれど・・・・少しずつだけど秋が近づいている。8月...

雲悠々水潺々(くもゆうゆうみずせんせん)at ”三五夜”
お席に掛けられていた軸:雲悠々水潺々(くもゆうゆうみずせんせん)・・・奈良金峯山、ご住職の字。意味は:雲はゆうゆうとたなびき、水はさらさらと流れている夏の自然を詠んだ禅

飛流直下三千尺
飛流直下三千尺(ひりゅうちょっかさんぜんじゃく)李白の詩の一節で”飛ぶ様に激しく流れる水は三千尺の下へ落ちる様...

御手洗井 (at 京都市中京区烏丸通)
7月16日、恒例の京都玉林院のお席に寄せて貰った。待合で”どうぞお水を”・・・と言われた。待合でお水を勧められるのは、...

紫陽花茶会(於:京都、カフェ”風陶”)
今年は梅雨入りが遅いとの事、又茶会迄は暑い日々が続きで、紫陽花はどうだろうかと気にしていたけれど・・・・・カフエ...

正午の茶事(於:金毛院)
5/26日、京都金毛院で正午の茶事のお誘いを受けており出かけた。丁度、前日は日本中風雨に襲...