9月も終わりになり、日中はまだまだ暑いけれど・・・・少しずつだけど秋が近づいて
いる。
8月初めより、 歩き初めになんだか股関節が重たく、違和感を感じ整形外科に行けば、関節炎との事。
痛み止めを一か月近く貰い、少し服用したけれど、芳しくなく、必死の思いで接骨院の門をたたく。
まあ、原因は色々だけど、色々調べて貰うと側弯症(背骨が曲がっている事)との事。
体のゆがみ、加齢、その他だと自分で思い、先生の治療方法を信じ頑張る事にした。
それは施術の他に・・・・一日最低30分歩く、そして、30分アイシングする事。
歩き方も足を前に運ぶ時は、靴裏が後の人に見える用歩くと指導された。
真面目な患者で早速実行。
まだまだ暑いし、何処で歩こうと考え、以前歩いた双ヶ岡の側道を歩く事にした。
そこで・・・嬉しい発見。
野生の萩が一杯!!
写真の写りは色が余り出ていないけれど、ピンクの色が綺麗!
そして…なぜか一致。
お茶席用に、和菓子を作り、銘は”萩の道”とした。
少し甘いけれど、美味しく頂いた。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます