#人形遣い 新着一覧
![今月14日、乙女文楽と落語の共演が法楽寺で開催](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/3f/86/d50cdb5f460bad4b23255ff77d4da565.jpg)
今月14日、乙女文楽と落語の共演が法楽寺で開催
月一度、仏画曼荼羅アートの教室でくすのき文庫を提供いただいている法楽寺で、今月14日に友人の乙女文楽の人形遣いの吉田光華さんの公演がある。 今回は、落語と共演。三代目 林家菊丸さ
![乙女文楽と上生菓子のコラボイベント大盛況](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/61/24/2ac6d755926d9a839f1ecad0372213e5.jpg)
乙女文楽と上生菓子のコラボイベント大盛況
過日、大阪・東住吉区にある法楽寺で「をかしうつくし雅な遊び」と題した乙女文楽と和菓子のワークショップをコラボさせたイベントがあった。それに参加させてもらった。...
![追分人形練習日](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/11/d1/143768917158a04bca1f51d45aed6053.png)
追分人形練習日
午前中は小学校の運動会。最近は玉入れってないのね。ジイを感動させるのは簡単。一番踊りが上手かった、、、と思う(^.^)親子競技でおんぶして走る、、、、真剣に走ると疲れ方が普段通違う...
![乙女文楽と和菓子作り体験会のコラボイベント 【法楽寺-イベント-】](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/71/2b/223549749bb412b4ac6e81ae9b9b0786.jpg)
乙女文楽と和菓子作り体験会のコラボイベント 【法楽寺-イベント-】
「乙女文楽」と「和菓子」の、ちょっと珍しいコラボイベントが11月16日(木)に大阪市東住吉区にある法楽寺の「くすのき文庫」で行われる。...
![乙女文楽の伝道師、吉田光華氏の活動](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/58/e1/392f6518ef9b224b73c8ae76e16c1266.jpg)
乙女文楽の伝道師、吉田光華氏の活動
吉田光華氏、筝と尺八で有名な「おもいのたけ」を舞う 人形が生きているかのように舞う姿はしなやかで美しい。舞う姿や所作によって物語...
![大阪貝塚「寺西家住宅(有形文化財)」で、今月25日「乙女文楽」が開催される](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/1f/c7/1a0536a5758a2bb9cdca00a3dc415a6c.jpg)
大阪貝塚「寺西家住宅(有形文化財)」で、今月25日「乙女文楽」が開催される
昭和初期に大阪で誕生した一人遣いの人形浄瑠璃「乙女文楽」。文楽はご承知のとおり、一体の人形を三人がかりで遣う「三人遣い」というスタイル。これに対し乙女文楽は、文
![遣い手の魂が人形に伝わる。【吉田光華 <乙女文楽Ⅰ>】](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/40/b2/3b696192bd0a726d3a68fc85596fa4e9.jpg)
遣い手の魂が人形に伝わる。【吉田光華 <乙女文楽Ⅰ>】
先日、何十年ぶりに吉田光華さんの「乙女文楽」を鑑賞した。久しぶりに巧妙な人形遣いを見て感動。改めて乙女文楽の美しさを観た想いである。...
- 前へ
- 1
- 次へ