#元気シニアになる方法 新着一覧

100歳までスタスタ歩ける足の作り方 菊池守・著 2019/7
著者は日本初の足病医で、足の総合病院・下北沢病院院長。欧米では広く普及している足病医学だそうですが、日本は30年遅れ……だそうです。確かに、私の周りにも外反母趾や膝痛など、足のトラブルを抱

水毒を溜めない人 3
P.70 1分背骨刺激 床や畳の上に座って、お尻を使って歩くというもの。 お尻を上げ...

水毒を溜めない人 2
P.66 眉毛もみ ①人差し指、中指、薬指でスリーピースを作る ②中指が眉毛の中央に...

水毒を溜めない人は美しい 朝井麗華・著 2015/1
著者のタイトルは「経絡整体師」だそうです。経絡は見えないし、触れないので非常に分かり難...

東大式 世界一美しく 正しい歩き方 3
小林教授は35歳から合気道を始めて、色々なヒントを得られたようです。私見ですが、カラダの...

東大式 世界一美しく 正しい歩き方 2 運動神経を良くする
P.59 一般的にいわれる運動神経の良し悪しというのは、 実は動作をうまくできるかでき...

東大式 世界一美しく 正しい歩き方 小林寛道・著 2018/6
表紙には標記タイトル以外に 大腰筋ウォーキングで一生ものの足腰に! 100歳まで健...

「はじめての やせ筋トレ」 とがわ愛・著 2019/1
表紙には「運動嫌いな私でもできた 効く 家トレ を厳選収録」自力整体のお陰で「歯茎以外...

正しく歩いて、不調を治す。 その6 多裂筋トレーニング その他
P.155 多裂筋は脊柱を支えるために非常に重要な筋肉 ①四つん這いから片手と対側の片足...

正しく歩いて、不調を治す。 その5 大内転筋の鍛え方
今日は、著者がお薦めの「重要な4つの筋肉を鍛える方法」をメモします。P.154 1分間大内転...

正しく歩いて、不調を治す。 その4 シューズの最前線
P.115 最近のムーブメントは、ゼロドロップシューズといって、 踵からつま先にかけて傾...