#北川村 新着一覧
![「二股橋(めがね橋)」旧魚梁瀬森林鉄道 遺産を巡ってきました 6](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/49/fa/dd78a19f19617d1902f73b55100182eb.jpg)
「二股橋(めがね橋)」旧魚梁瀬森林鉄道 遺産を巡ってきました 6
旧魚梁瀬森林鉄道施設 国指定重要文化財二股橋(ふたまたばし)建設年:昭和15年構造様式:コンクリート2連アーチ橋無筋コンクリート造の充腹式二連アーチ橋。橋長46.5m、スパン20.0m。両岸に切石
![「小島橋」旧魚梁瀬森林鉄道 遺産を巡ってきました 5](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/38/74/251288d5276aff1ddf0b6b834d983980.jpg)
「小島橋」旧魚梁瀬森林鉄道 遺産を巡ってきました 5
旧魚梁瀬森林鉄道施設 国指定重要文化財小島橋(こしまはし)※文化庁の国指定文化財等データ...
![「加茂隧道」旧魚梁瀬森林鉄道 遺産を巡ってきました 4](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/06/06/daa93b9a0a66d8c5f0fb6daedfed9df9.jpg)
「加茂隧道」旧魚梁瀬森林鉄道 遺産を巡ってきました 4
旧魚梁瀬森林鉄道加茂隧道(かもずいどう)建設:昭和6年頃延長:28.1m特徴:馬蹄形断面(案...
![いごっそらーめん店長へ行きたいなー(ノ・∀・)ノ](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/68/94/8a0a7b36be89545315195f76821ef62e.jpg)
いごっそらーめん店長へ行きたいなー(ノ・∀・)ノ
コレからは少し寒さが緩んでくるのでしょうかしまじろうぼっちゃまーええPCに向かうワタシのおケツですいよすいよ寝ておりますわよこのオトコは(...
![土佐の山間に息づくモネのエスプリ(4) ~独自性を加えた庭づくり~](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/49/5d/d93e768b65161105d57a245828af35aa.png)
土佐の山間に息づくモネのエスプリ(4) ~独自性を加えた庭づくり~
昨年12月をもちまして、月刊『土木技術』が休刊となりました。そこで、100年つづいた土木専門...
![土佐の山間に息づくモネのエスプリ(3) ~試行錯誤の庭づくり~](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/0a/7c/5394c02389991abf31306f30cda171a2.jpg)
土佐の山間に息づくモネのエスプリ(3) ~試行錯誤の庭づくり~
昨年12月をもちまして、月刊『土木技術』が休刊となりました。そこで、100年つづいた土木専門...
![土佐の山間に息づくモネのエスプリ(2) ~再現性を優先させた庭づくり~](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/0f/a5/9f03e8f852346ed6999215e3604a4305.jpg)
土佐の山間に息づくモネのエスプリ(2) ~再現性を優先させた庭づくり~
昨年12月をもちまして、月刊『土木技術』が休刊となりました。そこで、100年つづいた土木専門...
![土佐の山間に息づくモネのエスプリ(1) ~ なぜ北川村に「モネの庭」?](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/0e/5e/408fa311e0f8915f2c4f348b958e329e.jpg)
土佐の山間に息づくモネのエスプリ(1) ~ なぜ北川村に「モネの庭」?
昨年12月をもちまして、月刊『土木技術』が休刊となりました。100年つづいた土木専門誌に敬意を表すとともに、感謝の意味を込めて、2015年7月、同誌に寄稿した拙文を加筆修正のうえ
土佐の山間に息づくモネのエスプリ(0) ~ 序に変えて
月刊『土木技術』(発行・土木技術社、企画製作・理工図書)が昨年12月をもって休刊となりました。昨年で100周年というから、ずいぶん長いことつづいた土木専門誌ですが、推測するに、長...
![いごっそらーめん店長へ行きたくてーヽ(´∀`ヽ)](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/64/5e/d6d6c31572e933a04c58320762924669.jpg)
いごっそらーめん店長へ行きたくてーヽ(´∀`ヽ)
さいきん目くそが多くなってきたしまじろうぼっちゃまー下僕がせっせこ拭きよりますがコレも...
![高知2022 3日目 その1](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/72/a3/4dd34cacd7fdba0426f0502ef3c374b3.jpg)
高知2022 3日目 その1
9月3日(土)高知3日目の朝はくもり。荷物を整理し、ホテルをチェックアウト。駐車場に行...