#国前寺 新着一覧
![廿日市鋳物師の鋳造作品⑧-国前寺の梵鐘](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/10/a1/e982528c24a300ed80122e76de5ac0f9.jpg)
廿日市鋳物師の鋳造作品⑧-国前寺の梵鐘
廿日市で中世から江戸期に鋳造活動をしていた鋳物師の現存作品を紹介しよう。広島市東区山根町にある国前寺の鐘楼に架けられている梵鐘で、刻銘によると元禄7年(1694)に山田治右エ門が鋳造してい...
![廿日市鋳物師の鋳造作品⑦-国前寺の喚鐘](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/47/fe/a3cef5aab5a3c81867e27bb50e996e9f.jpg)
廿日市鋳物師の鋳造作品⑦-国前寺の喚鐘
廿日市で中世から江戸期に鋳造活動をしていた鋳物師の現存作品を紹介しよう。広島市東区山根...
![国前寺の梵鐘・喚鐘](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/2e/ed/29edcf0ade32e3e5575dea149d023813.jpg)
国前寺の梵鐘・喚鐘
以前訪れた広島駅の裏手にある国前寺の梵鐘と喚鐘は廿日市鋳物師が鋳造したもので、梵鐘と喚鐘は元禄7年(1694)7月に鋳造されている。梵鐘には
![国前寺-桜と菊桃](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/11/d6/b6966f964382e571a5fee96ea74c5c57.jpg)
国前寺-桜と菊桃
所用で久しぶりに広島駅裏方面に行き通り掛かりの国前寺に久しぶりに参詣した。山門裏の桜は満開であった。
![1月5日 二葉の里 歴史の散歩道 (下)](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/5d/70/4f655311f314a5f3f2b3d1550817afb7.jpg)
1月5日 二葉の里 歴史の散歩道 (下)
(前回のつづきです) 去年は時間いっぱい狂歌碑を眺めていたのだけれど、今回はせめて東照...
- 前へ
- 1
- 次へ