#夏坊主 新着一覧
![ユスラウメではありません](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/35/f8/55ce682bb6f7854897fbc4e46430c629.jpg)
ユスラウメではありません
チョット見はユスラウメの赤い実に似ているが、「夏坊主」という沈丁花の仲間です。花は黄色いので「黄花沈丁花」とも言うが、一般的な沈丁花とは少々違い、開花期はほぼ同じでも、夏は落葉
![黄花沈丁花(夏坊主)が咲き始めました](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/6e/84/a619589a72b96927ede2e0d38d51b900.jpg)
黄花沈丁花(夏坊主)が咲き始めました
黄花沈丁花(夏坊主)が咲き始めました。一般的な常緑の沈丁花とは違い、これはなぜか夏に落葉をし、それで「夏坊主」とも言われます。樹皮が非常に強靭なようで、それで「鬼縛り」とも
![色付き始めた・・・](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/50/b1/78ddb7980deb4fd2840b24c68e75d8d2.jpg)
色付き始めた・・・
オニシバリ[鬼縛り](ジンチョウゲ科)今年は花を見る機会のなかったオニシバリ、夏を前に...
![ようやく沈丁花が咲き出したが・・・・](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/69/16/50f52de096479ad0c1c61f5a166be6d7.jpg)
ようやく沈丁花が咲き出したが・・・・
これは「夏坊主」「鬼縛り」とも言われることにある「黄花沈丁花」です。が、咲いたのはこの木だけで、他はまだ蕾の状態です。...
![紅白咲き分けの沈丁花が咲き始めました](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/54/98/ba8cc048de507a7ca374760c3caa3cef.jpg)
紅白咲き分けの沈丁花が咲き始めました
これは1本の木で紅白の花が咲く沈丁花です。 普通はこのように枝によって咲き分けているので、挿し木で増やすと赤か白だけに偏って咲くことが...
![沈丁花はまだのようです](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/0e/65/fc040cf24f4a3e0c443fe179ffa927a0.jpg)
沈丁花はまだのようです
「前島」という見事な斑入りの品種fです。 こちらも斑入りではあるが、斑は少なめです。 こ
![沈丁花が満開です](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/5b/8e/3c6d69082055bf1aaef0d3142819bb4b.jpg)
沈丁花が満開です
これは非常に珍しい品種で、1本の木に赤と白の花が咲きます。 今年はかなり綺麗に咲き分けてくれました。白と赤
- 前へ
- 1
- 次へ