#芳香 新着一覧

良い香りのする植物の特集・花編
花の香りは画像では伝わらないので、実際に植物を手に入れて香りを感じてみたいところ。そういうわけで芳香の植物を集めているのですよ。今回は、栽培中の植物で良い香りのする花を特集したいと思いま...

水仙あれこれ
もうだいぶ前の事ではあるが、近所の人から「日本水仙だ」として頂いたのだが、その人の家の庭では年明け早々くらいには咲くのに、我が家では今頃にならないと咲いてくれま
[セリ科]食生活について語ろう
・セリ科Apiaceae せりか 植物界Plantae、被子植物門Magnoliophyta、真正双子葉類Eudic...

芳香というが・・・・
これは小型のオンシジウムで、「ケイロフォルム」です。ちなみに、最近はほとんど見かけなくなったが、花が一回り大きい「ケイロココ」という品種もあるが。...
[はますげ]食生活について語ろう
・浜菅 はますげ カヤツリグサ科、多年草で関東以西の海浜砂地や河川敷など、日当たりの...

楽書き雑記「今年はまずまずキンモクセイ」
クチナシやジンチョウゲとともに三大香木樹とされ、 我が家のシンボルツリーでもあるキンモク...

今朝、自宅玄関の扉を開けると、秋風に乗って「金木犀」の芳香が運ばれて来て・・・
爺やんちの庭には爺やが購入した「金木犀」と、ご近所から頂いた「金木犀」の木が2株植栽して...
[カボス]食生活について語ろう
・香橙 かぼす ミカン科🍊、中国原産、江戸時代には、日本に渡来していたらしいが時期は不明。名前の由来は渡来した頃よりその皮を刻んで、蚊いぶしに用いたことから、蚊いぶしよりカブス...

夕顔は光や気温の変化に敏感な花です
猛暑続きで、一夜花の夕顔(夜顔)が全開できずに途中で萎んでしまっていましたが、夕方からの気温が下がったので、数日前から活気を取り戻し、本来の清楚な姿を魅せてくれています。...
[竜眼]食生活について語ろう
竜眼Longan りゅうがん ムクロジ科、インド原産。同じ科でライチ、ランブータンととも...

夏の香り
朝起きて庭に出ると、あたり一面サガリバナの甘い香りが漂っています。梅雨明け頃から咲き始...