癒しのカピバラ日記

各駅停車でぼちぼちいこう

2025 明けましておめでとうございます

2025-01-03 | 日記
2025 明けましておめでとうございます
 
初日の出も綺麗に見えました
 
2025年が良い年になるようにと娘からプレゼントされたハンドタオル
 
よく見ると一富士二鷹三なすびと松竹梅
 
おめでたいのオンパレード
 
縁起を担いで今年の初ブログに
 
 

ちなみにもう一つは豚に真珠でユーモアに富んでいます 笑
 
 
ついでに我が家のお雑煮です
 
食べてから気が付いて写真を撮りました
 
里芋を鶴に、シイタケを亀にカットして縁起を担ぎました
 
丸餅、里芋、大根、金時人参、ピンク色の花形生麩は汁の中、絹さやはお腹の中です
 

今年が穏やかな一年になりますように…
 
今年も宜しくお願い致します
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

耐震工事と秋の寄せ植え

2024-11-14 | 日記

8月から打ち合わせをしてその後2ヶ月かかった耐震工事がようやく終わりました

こんなに大変だと思わなかったけど震度6強から7位なら耐えるらしいので少し安心です
壁を剥がし梁を出して4箇所に金具を付けバッテンになるようにステンレスの棒状の物を取り付けました(コボットというのだそう)これで1セットです
これを16セット取り付けるという根気のいる作業💦大工さんに感謝です




ようやく日常に戻ったので少し遅くなったけどパンジーの寄せ植えをしました
私の癒しの時間です
パンジーをメインにモミジバゼラニウム、シレネユニフローラ、チェッカーベリー
シレネユニフローラは春になると釣鐘型の白い花をつけるので楽しみです
チェッカーベリーは寒さに当たるとクリスマス頃には葉も赤みを帯びてくるそうです
 
マユハケオモトとコノフィツムにも花が咲きました

 
オーロラも元気で嬉しいな
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コースターを買いに

2024-07-26 | 日記

毎日蒸し暑い日が続いています

かと言って家でダラダラするのも飽きたし…笑
日本茶が大好きで食事にはいつも日本茶なので下に敷くコースターを夏バージョンにしようと買いに行きました
近くのショッピングセンターでブラブラしながら探していると、エスニックショップでコースターを見つけました
表面がガラスで出来ていてキラキラしてきれいだったのでこれに決めました
(写真ではキラキラ感が全く出ず色も見た目よりマットな感じになってしまいましたブルーのコースターは緑がかったブルーなのに
 





  



買い物が終わったけれど他にも色んなお店があるのでブラブラしていたら
ピクミンのぬいぐるみが飾ってありました
なんてことないなぁ…と見ていたらだんだん可愛く見えてきて
気持ちがほっこりしてきました笑
ガチャガチャではとても人気があって数時間でなくなるお店もあるそうなので
人気があるのかも…です




コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

室生龍穴神社と龍鎮神社

2024-05-21 | 日記

龍穴神社と龍鎮神社

かつて都があり歴史の舞台となった奈良県は、大仏や神社仏閣、鹿などが有名ですが

龍神さまが棲む街があることはご存じですか?

2024年は辰年でもあり昇り龍は幸運を運ぶとも云われています

龍神さまに会って幸運にあやかりたい!そんな期待を持ちながら

奈良県宇陀市「龍のスポットめぐり」に行ってきました

先ずは龍穴神社です

朝もやの中、宿を7時頃に車で出発

20分位で龍穴神社に着きました

早朝の澄んだ空気を感じながら、鳥居をくぐります

両側にある巨大な二本の杉の木は樹齢600年を超えているそうです

  

敷地を囲むように沢山の杉の巨木が天に向かって伸びています

神秘的で神聖な空気が一面に漂っている感じです

雨を司る神、高龗神(たかおかみのかみ)を祭神として平安時代前期以降、

朝廷から祈雨神として信仰されるようになりました


龍穴神社から国道沿いを車で5分ほど上がると奥宮の「吉祥龍穴」があります

パワースポットとしても知られているこの洞穴には龍神が棲むと言われていて

古くから雨乞いの儀式が行われてきました

 

次に行ったのは龍鎮神社

室生ダムの赤い欄干に擬宝珠のついた「龍鎮橋」のわきの道を歩いて5分くらいで

石の鳥居が見えてきます

龍鎮神社の入り口です

 

境内には川を挟んで向かって右側が拝殿、左側のしめ縄がある鳥居の方が本殿となります

数日前に大雨が降り水量が多かったため本殿には渡れませんでした

ご祭神は龍神として知られる高龗神(たかおかみのかみ)です

神社の隣にあるのはご神体ともいうべき「龍鎮の滝」

水量が多くて底まで透き通ったエメラルドグリーンには見えませんでしたが

龍神が棲むという大きな滝壺を見ながら祈祷を行う聖域だったことに思いを馳せました

 

龍鎮神社の動画 ←よろしかったらどうぞ

この後は宿に帰って朝ご飯を頂きました

  

茶粥と地元で採れた当帰(薬草)入りのスープ、手作りのお惣菜でお腹も満たされ、

朝のツンとした空気をいっぱい吸ってのスポット巡りで心も満たされた幸せな時間となりました

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

多肉の成長と福ちゃん

2024-05-17 | 日記

マイクロソフトのClipChampで動画を作ってみました

初めてなのでまだまだうまくは出来ませんがこれからもたくさん作って上手にできるようになりたいな

福ちゃんはジャンガリアンハムスターです

多肉の成長と福ちゃん

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする