#大宝律令 新着一覧

飛鳥の木簡 ー古代史の新たな解明 市大樹 ***
古代史と言えば、『日本書紀』『古事記』そして中国に残された史書の記述を頼りに事実を類推するのが関の山だったが、1990年代後半以降、3万点以上の飛鳥時代の木簡の出土が相次ぎ、古代史に関する新...

「海苔の日」!!「由緒正しい記念日」!!
「2月6日(木)」「海苔の日」全国海苔貝類漁業協同組合連合会が1966年(昭和41年)に...

位階制度を知ることで習った歴史がクリアになるかも?その1
みなさま、本日もありがとうございます。歴史授業の記事の続きは水面下で作成中ですが、子供...
日本史【奈良時代 前編】平城京、仏教勢力の拡大
今回の動画は「奈良時代 前編」都を飛鳥から平城京へ移す。実はその前に藤原京という場所に都を移していたが、わずか数年で平城京へ移すことに...

日本中央 4
そしてさらには、日本の国号というのはいつ正式に「日本」と定まったのか?その言葉は本当の...
憲法記念日って何か変
5月3日は憲法記念日であったが、 これは日本国憲法の施行を記念した日である。問題はその施行の年である。なんと...
- 前へ
- 1
- 次へ