
稚アユ放流(3回目)
水温:11℃~13℃朝方はまだ肌寒いのに、お昼ごろになると暑いぐらいになりました 放流日和です 午前中、今井田で稚アユの放流を行っていると、河川内に桜の花びら が

花吹雪舞う ヒ・ロ・シ・マ平和桜花探訪記(№2)…!
広島市街地が一望できる竜王公園(広島市西区竜王町)へと…ファミリー広場、野球場、テニスコートなどの施設が充実している総合公園で...

アマゴ解禁 !!
今日はアマゴの解禁日でした 前日から多くの方が放流の様子を見に来られたり、放流のお手伝いをしてくれました 今日は天気が良くて良かったぁ~ だけど、早朝は寒かった 理事職

今年の桜 私のお花見
今年も、遠州森町 太田川の桜のトンネルをくぐることができました。 太田川と桜、きれいです。 ...

稚アユ放流(第1回目)
水温:11℃~12℃ 今日から、今年度の稚アユの放流を開始しました !!今年の放流は、カワウによる食害を防ぐため、1回の放流量を例年の半分ぐらいに減らし放流、放流回数を増や

令和6年度(第56回)通常総代会開催
3月9日(日)、安佐北区民文化センターで令和6年度通常総代会を開催しました。理事・監事15名と総代さん70名の参加により、議案について審議されました。事前に書面議決書の提出によ

リールによる高瀬テープ張り
カワウからアユの遡上や稚アユの放流が始まる前に、食害防止の対策として、ねぐらとなっている樹木や竹林へ、テープ張りを行っています。雨は降らなかったのですが、とっても寒く、風が強か

中筋温品線太田川橋りょう工事現場視察
今日は、理事会終了後、午後から現在工事をしている中筋温品線太田川橋りょうの工事現場...

446,000尾の余剰アユ放流 <゜)))彡
水温:10度 → 今日は、(公財)広島市農林水産振興センタ―が生産された稚アユのうち、太田川漁協が引き取った後の余剰アユの放流を行いました。広島市さんが、『太田川産アユ・し...

資格審査委員会
今日の午前中、太田川漁協の会議室にて組合員資格審査委員会を開催しました!!『アユやあまごなどを採捕したい ...

稚アユ搬入(2回目)
気温:1度(午前11時)2回目の稚アユ搬入です !!今日も、雪・雪 朝は、道路が凍ってい...