#奄美大島の冬鳥 新着一覧
タヒバリ1羽
タヒバリ1羽ムネアカタヒバリとは別行動でタヒバリが1羽いました。
捜し物は何ですか、ムネアカタヒバリの採餌
捜し物は何ですか、ムネアカタヒバリの採餌草地を歩きながら餌探し
今日の鳥見:アカハラとツグミ
今日の鳥見:アカハラとツグミ11日にムクドリを観察した小学校のグランド、再び何か居ないか...
奄美大島では旅鳥か冬鳥:ムクドリ
奄美大島では旅鳥か冬鳥:ムクドリ知人に会ったら学校のグランドにムクドリが飛来していると...
カワウの追い込み漁のご相伴にあずかるクロツラヘラサギ、アオサギ、コサギ
カワウの追い込み漁のご相伴にあずかるクロツラヘラサギ、アオサギ、コサギ干潟ではカワウの...
北部貯水ダムで鳥見
北部貯水ダムで鳥見北部の貯水ダムは奄美大島でカモ類の数が一番多く観察できる場所、但し種...
休息中のカルガモ
休息中のカルガモ干潟で休息中のカルガモ、奄美大島ではカルガモは一部留鳥で、冬には渡来するカルガモも居るので数多く観察できます。1羽、コガモが混ざっていました...
小湊大川のカモ類:警戒心の強いマガモ
小湊大川のカモ類:警戒心の強いマガモ何度も書きますが奄美大島に冬鳥で渡来するカモ類は警...
奄美市小湊大川のカモ類:ハシビロガモ
奄美市小湊大川のカモ類:ハシビロガモ小湊大川のカモ類は種が少なく入れ替わりが激しい、滞...
アシヒダナメクジを捕食するダイサギ
アシヒダナメクジを捕食するダイサギダイサギ牧草地で餌を探しています、捜し物は何ですか~...
喜瀬干潟でカワウの観察
喜瀬干潟でカワウの観察喜瀬干潟でカワウの群れが休息中、カワウは湾に入り込み、集団で採餌...