#奄美大島の変形菌 新着一覧
![落ち葉に発生する変形菌](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/08/fb/2cf3d36403b7cf09ac52162851517662.jpg)
落ち葉に発生する変形菌
落ち葉に発生する変形菌昨年は朽ち木に発生した変形菌を探しましたが、今年は落ち葉に発生した変形菌探し。図鑑には似ているのがあったけど、何れも私のレベルでは同定は無理。1mm以下のとて
![マメホコリの群生](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/67/3f/da044d7779038bee65fa3b97b0050f46.jpg)
マメホコリの群生
マメホコリの群生今まで散生しか観てないが今日は群生するマメホコリを観た、様々な大きさだ...
![変形菌:コムラサキホコリの一種](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/35/9b/568f5694482368f0dea32327395db55d.jpg)
変形菌:コムラサキホコリの一種
変形菌:コムラサキホコリの一種エダナシツノホコリと共に群生していました。変形菌は始めた...
![マルナシアミホコリの変形体と子実体](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/61/08/72424d89fee83a7eddebc9398bc7e3e4.jpg)
マルナシアミホコリの変形体と子実体
マルナシアミホコリの変形体と子実体今日の目玉、マルナシアミホコリの変形体と子実体。変形...
![一番多く見られる変形菌、ツノホコリ3兄弟](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/6f/ea/eab65a2141c5e31ded6500854d257226.jpg)
一番多く見られる変形菌、ツノホコリ3兄弟
一番多く見られる変形菌、ツノホコリ3兄弟しばらく、変形菌ネタが続きます。すべて以前に投...
![変形菌:キウツボホコリ](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/24/ae/d286ec5e69d572243f1aa02f626b6d26.jpg)
変形菌:キウツボホコリ
変形菌:キウツボホコリキウツボホコリは7月27日に出しています。しかし、図鑑に掲載してい...
![朽ち木に群生、ツノホコリ](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/39/88/89386cc9685b87d395799f8589a05d60.jpg)
朽ち木に群生、ツノホコリ
朽ち木に大群生、ツノホコリ立った朽ち木や倒れた朽ち木に大群生子実体に変わり始め子実体
![未熟の白い玉の変形菌はツヤエリホコリだった!](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/64/d3/9fc49d08453db9e84c05652045e2f0be.jpg)
未熟の白い玉の変形菌はツヤエリホコリだった!
未熟の白い玉の変形菌はツヤエリホコリだった!今日も変形菌の発生する場所へ、天気は雨が降...
- 前へ
- 1
- 次へ