#奄美大島の植物 新着一覧
チチコグサ
チチコグサ色々、名の由来が書いてあるけど、私はチチコグサとかハハコグサの名の由来があまり理解できない、これは父子草か乳子草か・・・。道端で沢山生えていました。
チチコグサ、チチコグサモドキ、ウラジロチチコグサ
チチコグサ、チチコグサモドキ、ウラジロチチコグサ上から順にチチコグサ、チチコグサモドキ、ウラジロチチコグサ...
シマイズセンリョウの花
シマイズセンリョウの花水溜りに浮く落ち花
ソメモノカズラの種子
ソメモノカズラの種子林道林縁で白い冠毛の目立つ植物があったので近付いて観察するとソメモ...
奄美大島のキランソウの仲間(キランソウ属、Ajuga) 3種
奄美大島のキランソウの仲間(キランソウ属、Ajuga) 3種奄美大島のキランソウの仲間3種、春...
続・白花アカボシタツナミソウ
続・白花アカボシタツナミソウ集落近くの農道法面でアカボシタツナミソウの白花を発見、2例目...
海岸の植物:ハマダイコン
海岸の植物:ハマダイコン浜辺の一角にハマダイコンの花が咲き誇っていました。ハマダイコン...
白花アカボシタツナミソウ
白花アカボシタツナミソウアカボシタツナミソウは日当たり良い林縁、道端の植物。道端の植物...
今年もリュウキュウコケリンドウが咲き始めました
今年もリュウキュウコケリンドウが咲き始めました公園芝地の一画、毎年、たくさんのリュウキ...
春の花(草本):アカボシタツナミソウ
春の花(草本):アカボシタツナミソウ花色は濃い、薄いがある白花に見えるけど斑が残り、完...
農地の帰化植物(外来植物):ノハラツメクサ
農地の帰化植物(外来植物):ノハラツメクサ農地にビッシリと生えていました。在来のツメク...