#奄美大島の植物 新着一覧
オオバボンテンカの種子はひっつき虫(付着型)
オオバボンテンカの種子はひっつき虫(付着型)林道の道端でオオバボンテンカが実をつけたまま、立ち枯れていた。オオバボンテンカの種子は付着型で鈎状毛がついており、これで他に付着して移動し、分...
つくしの子が~♪
つくしの子が~♪顔を出しますぅ~、今日は旧暦1月1日、春の始まり、早くも道端にツクシが出て...
モクレイシの花(雄花)
モクレイシの花(雄花)昨年の10月に観察したモクレイシようやく花が開き始めました、花を観...
温室植物と共にカンヒザクラ
温室植物と共にカンヒザクラ今日の天気、晴、気温10~18℃位、カンヒザクラもそろそろ見頃を迎...
冬芽、葉痕シリーズ:ヌルデ
冬芽、葉痕シリーズ:ヌルデウルシの冬芽は毛に包まれていて万全の防寒対策、葉痕はU型
リュウキュウコスミレ
リュウキュウコスミレカンヒザクラの根元にはリュウキュウコスミレが咲いていました。
冬芽、葉痕シリーズ:オオシマムラサキ
冬芽、葉痕シリーズ:オオシマムラサキ奄美、徳之島の固有種、冬芽は裸芽だけど、星状毛で覆われています。葉痕の中央に維管束痕がある。...
サツマサンキライの雄花と雌花
サツマサンキライの雄花と雌花12月頃から咲き出すサツマサンキライの花、本土のサルトリイバ...
白い想い出?白い実、3種
白い想い出?白い実、3種本土では雪が降り続き、被害が出ています、お見舞い申し上げます。さ...
エゴノキの花咲き出す
エゴノキの花咲き出す林道は走っていたら白い花がチラホラ咲いている樹が有った。これはエゴ...
正月に飾る赤い実のつく植物
正月に飾る赤い実のつく植物何れも林内の植物、正月が近付くと品種改良された個体が花屋さん...