#シソ科 新着一覧

ホトケノザ コウの花図鑑
1月に見つけた野草の花 ホトケノザ(仏の座) Lamium amplexicaule L. シソ科 オドリコソウ属花 期 : 12~6月生育地 : 路傍

ウエストリンギア - 匂いがしない
おっ、ローズマリーが咲いてるぞ!と、近くに寄ってみるが、ローズマリーの香りがしない。認...

咲きました
休日の朝のお勤め?(笑)を終わり自宅に帰り、もしや?この寒さだし咲いてる?と、見...

「エゴマ」の味は、どうかな?
少し涼しくなって 「エゴマ」「バジル」など シソ系が元気になりました。「エゴマ油」には...

ブッドレア?、それとも 名前がわかったので追記です 追記です さらに追記です
こんなタグの付いたものを買ってはみたが・・・・。ネットで検索しても全くヒットしない。で・・・・。...
[パチョリ]食生活について語ろう
・パチョリPatchouli ぱちょり シソ科、インド原産。多年草のハーブで、パチューリ、パチ...

落書き雑記「ヒメオドリコソウ」
草散歩道の草むらも野に咲く花で賑やかになってきました。今回はヒメオドリコソウ(姫踊子草)...

自然の造形美「シモバシラ」
花と緑の振興センターで「シモバシラ」が見られました。(埼玉県川口市)シソ科の霜柱の枯れ...

氷花
この日の朝も良く冷え込んだ~ 多分今日も咲いているだろうなと・・・見に ...

ガラニチカ、花期は長い・・・
2022.10.19撮影サルビア・ガラニチカ(Salvia guaranitica)の花前回のシソ科(Lamiaceae)に...

フトボナギナタコウジュ コウの花図鑑
10月に見つけた野草の花 フトボナギナタコウジュ(太穂薙刀香需) Elsholtzia nipponica Ohwi シ...