#弘化谷古墳 新着一覧

広川町古墳公園資料館(4)・弘化谷古墳
弘化谷古墳は装飾古墳として名高い。築造は6世紀中頃とされ墳丘径39mの円墳で、周濠・周堤を含めると約55mの大型墳となる。古墳発見時、石室の三分の一は破壊されていたと云う。石室の奥壁には...

広川町古墳公園資料館(3)・石人山古墳
<続き>今回は、古墳公園資料館の石人山古墳出土品と石人山古墳について紹介する。石人山古...

広川町古墳公園資料館(2)
<続き>今回は、八女グループ広川古墳群から出土した遺物のうち、これはと思うモノを絞って...

広川町古墳公園資料館(1)
今回から広川町古墳公園資料館の展示物と、石人山古墳・弘化谷古墳について紹介する。先ずは...

福岡なるほどフシギ発見~おまけ17~ 古墳銀座でまたまた寄り道
石人山古墳(国指定史跡 八女古墳群)5世紀前期(古墳時代中期)弘化谷(こうかだに)古墳...
- 前へ
- 1
- 次へ