#揚水発電 新着一覧

下郷発電所で、揚水発電所は「自然の蓄電池」との解説を聞いて
久々、会津に足を踏み入れることになった。会津は、ダムや発電所、橋梁、歴史的な建造物や物語、豊かな自然、そして美味しいものの宝庫として取り上げてきた。さらに興味をそそるものとして、前回も紹...

ダム訪問「繁藤堰堤(しげとうえんてい)・繁藤ダム」〔高知県香美市〕
今回は「繁藤堰堤(しげとうえんてい)・繁藤ダム」(番外堰堤札所第4番)ですまず「繁藤堰堤」なのか? 「繁藤ダム」なのか?...

ダム訪問「大橋ダム(おおはしだむ)」「大橋発電所」〔高知県いの町〕ダムカード有り
「大橋ダム(おおしはだむ)」(第31番堰提札所)「大橋ダム」は「稲村ダム」を上池として揚...
巨大「蓄電池」に…揚水発電の役割が変わった理由 202208
巨大「蓄電池」に…揚水発電の役割が変わった理由 ニュースイッチ by 日刊工業新聞 より 22...

3/22 の「電力需給ひっ迫警報」
3/22に、聞きなれない「電力需給ひっ迫警報」なる警報が発令されました。電気の供給側として...

阿賀野川水系随一の発電所を抱える「大川ダム」
さて、今回紹介するのは、前回紹介した只見線の大川橋梁から上流に10数キロのところにある「...
- 前へ
- 1
- 次へ