先週から今週のはじめに。
手術後の定期健診を受けてきました。
外科(痔)の方は順調に回復して、肛門と皮膚のつなぎ目は。
どうしても体が動くために、働く個所なので新たしい皮膚が再生されにくい所で遅れているらしい。
後一か月で完治するような事を主治医の先生に言われました。
痔の手術から二か月間あいだを置いて前立腺肥大の手術。
前立腺肥大の方はようやく一か月がたとうといています。
経尿道的レーザー前立腺切除と言う手術でした。
尿道から機械を入れて、前立腺の中をくり抜き(みかんの中の実をくり抜く)。
くり抜いた前立腺の中身を膀胱の中にいったん入れ。
膀胱の中に入れた組織を細かく砕き、外に取り出すこんな方法の手術でした。
全身麻酔で行ったので、痛さは全く感じる事はありませんでしたが。
全身麻酔となると、お年を召してからの人では、物忘れが多くなったことなんか聞いたりして。
心配でしたが、今のところ私は異常ないようです。
安心しました。
帰りに。
気分転換をしに開成山公園に。
↑ 土曜日とあって、駐車場は満車状態でした。
↑ 冬ならではの光景。
↑ サブグランドでは。
少年野球チームだろうか?。
足腰を鍛える運動をしていました。
↑ 公園内は、山茶花の花が。
↑ 開成山公園中央広場。
↑ 最近開店したパン屋さんにも、お客様が。
↑ 公園内では期間限定のカキ小屋が営業していました。
↓ 数日後。
退院後今回で5店舗目(幸楽苑・平安食堂・トクちゃんらーめん・春木屋分店)。
郡山の支那そば「正月屋」さんへ。
↑ 郡山の中では、いつも上位に入るラーメン屋さんです。
この日は、30分位前に駐車場に入り開店時間を待っていました。
↑ いただいたのはワンタンそば(1200円)。
↑ こんな感じのラーメンです。
麺(細麺・中太麺・太麺)の太さを選べるようですが私はお勧めで(麺の量は140gだそうです)。
メニュー表に麺の量が掲載されていると有難い。
見た目が美しいラーメンでした。
スープは万人向けの味のように思いました。
確か、伊達鶏を使ったスープだと思います。
味に突出した感じはなかったですが、安定感は感じました。
↑ ここの駐車場は。
駐車スペースが狭いので少し大変のようです。
後近くには春木屋さんがあり、どちらも人気店ですので開店前に行く事をお勧めします。
味の感じ方は人それぞれ、薄味を好む方にはこのお店は良いのかもしれません。
美味しかったのですが、私には。