#文楽 新着一覧
忠臣蔵九段目
11月の文楽で忠臣蔵の通しで八段目から最後十一段目までかかる。なかでも九段目は注目している。九段目の山科の一面の雪は、妹背山の山の段の桜と並んで風情があっていい。これがかかるうちはまだまだ...
仮名手本忠臣蔵@文楽
文楽11月公演がはじまりました。4月7月11月と3分割で上演される「仮名手本忠臣蔵」のいよいよ...

文楽地方公演('19)@仙台
今年は諸事情により文楽鑑賞率が低いのですが、地方公演は交通費もチケットも手頃だし、他の予定も入らなそうだったので1週間前に急きょチケットを取り(取れちゃうのが逆に悲しいけど...

大井川萬歳!
神奈川県立青少年センターにて、人形浄瑠璃「文楽」公演の昼の部を観る。性悪台風の翌日で、...

10/4 名古屋市芸術創造センター 人形浄瑠璃「文楽」
「生写朝顔話」よりひと目惚れの二人深雪(後の朝顔)と阿曽次郎(後の駒沢)の出会い、とき...

文楽劇場友の会から友の会会報207号が届く
朝起きて東の山を見ると、丁度日の出。 今日は少し食欲が戻って、仕事から帰ってきて素麺を一把茹でました。栄養もとらないとな~、ということで、貝割菜...
渦~大島真寿美
【第161回 直木賞受賞作】 渦 妹背山婦女庭訓 魂結び大島 真寿美 渦~大島真寿美☆☆☆直木賞、受賞作品。あまり、流行りもの、...

国立文楽劇場で第三部国言詢音頭
第三部はサマーレイトショー国言詢音頭。自分は初めて観た演目です。「五人伐の段」五人切り...

夏休み文楽特別公演第二部名作劇場「仮名手本忠臣蔵」五段目より七段目まで
第二部は仮名手本忠臣蔵から五段目より七段目まで。一応通し狂言となっていますが、三回にわけての通し狂言。今回の演目が仮名手本忠臣蔵の名場面ですね。...

午後から国立文楽劇場へ
正午過ぎに部屋を出て国立文楽劇場へ出かけました。日本橋駅で近鉄電車を降りて、黒門市場を通って。ドラッグストアや、外国人が増えましたね~。殆どアジア人。中国語が飛び交い、時々韓国語

夏休み文楽特別公演~通し狂言・仮名手本忠臣蔵
夏休み文楽特別公演~通し狂言・仮名手本忠臣蔵生憎の雨模様緞帳は「蒼流悠松図」さすが、忠臣蔵...