![イヌノフグリ(犬陰嚢)2025-3](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/07/bc/86f1551935067d1388f0eb7db79e0f1c.jpg)
イヌノフグリ(犬陰嚢)2025-3
何か所か見つけておかないといけない?雑草。今日は離宮道の車道と歩道を限っている石垣の下に点々と育ち始めている幼苗を撮り明石公園の大手門から入って直ぐの花壇の石積みの下で開花しているのを撮...
![サクラ ヤエベニシダレ(八重紅枝垂)2025-1](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/28/b0/42d5537327a9684004a8e00f8efaaf53.jpg)
サクラ ヤエベニシダレ(八重紅枝垂)2025-1
2025.02.02 画像追加-藤見池の近くの枝垂れは八重。 (2025.01.13 明石公園)☆ ヤエベニシダレ(八重紅枝垂)Cerasus spachiana...
![ザクロ(石榴 柘榴)2025-1](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/2e/12/3a143f4c9a577d8b4efab47f31d21535.jpg)
ザクロ(石榴 柘榴)2025-1
2025.02.02 画像追加-公園の稲荷廓跡に大きなザクロの木 (2025.01.13 明石公園)☆ (2025.01.28 西新町)☆ ザクロ(石榴 柘榴) ミソハギ(...
![ススキ(芒、薄)2025-1](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/75/3d/8ef15b064283eb8a39e6fe8f39e60a13.jpg)
ススキ(芒、薄)2025-1
終章 (2025.01.13 明石公園)☆ ススキ(芒、薄)イネ科ススキ属 Miscanthus sinen...
![ヌルデ(白膠木)2025-2](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/5e/56/dc1373fedcb66dc22375e95e8a0893ca.jpg)
ヌルデ(白膠木)2025-2
2025.02.02 画像追加-▲ 南帯廓の石垣にも…。▲☆二の丸跡と東の丸跡の間に残されている石垣。その周囲には幾つもの樹木、だけれど大きくはなれない...
![マサキ(柾木)2025-2](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/6f/b1/010b1192c610ec76d3ba360eea15e1e6.jpg)
マサキ(柾木)2025-2
▲ 果皮だけになった公園内のマサキ ▲☆外堀に沿って、マサキとアラカシの生垣。まだまだ葉は...
![マツ クロマツ(黒松・雄松)2025-1](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/67/ab/bdb4089f7b7e67009df1ae8aae3b8f4d.jpg)
マツ クロマツ(黒松・雄松)2025-1
公園のクロマツ。整備された何株もの松は広々とした公園に幾つかの点景を生むのだけれど高木...
![ラクウショウ(落羽松)2025-2](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/5b/86/b47da1e8de60efd2388442b35ddbbbde.jpg)
ラクウショウ(落羽松)2025-2
少しだけ葉は残っているやに感じる。雄花序の後も枝先に残っている・目立つのは落果を免れた幾つかの果実。 ラクウショウ(落羽松) ヒノキ(...
![メガルカヤ(雌刈茅)](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/18/05/5ddc3a1549e331da9227d01d24eb5e57.jpg)
メガルカヤ(雌刈茅)
2024.11.20 画像追加-▲ 南帯廓の冬姿。▲☆二つの隅櫓と石垣だけが観光目的なら、わざわざ南帯廓を歩くことは無い。だから年々ひどくなる一方だ。 (2024.09.2...
![ヤナギ シダレヤナギ(枝垂柳)2025-1](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/43/6f/f77535ddbfa4db4d86cab8ebfa65e7b5.jpg)
ヤナギ シダレヤナギ(枝垂柳)2025-1
▲ 武蔵の庭の枝垂れ柳 ▲☆公園の外堀に沿って何本も枝垂れ柳が植えられていた。いつの間にか...
![明石公園 二つの隅櫓](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/37/8a/23a3fc7b9b8d922eb2bf91ce4eb2dc5c.jpg)
明石公園 二つの隅櫓
2025.02.02 画像追加-▲ 節分の空 ▲☆昨年6月に亡くなったワンゲル時代の同窓・入梅を偲ぶ会...