#時事英語 新着一覧
大切なのは意味を伝えること~2月7日(火)のレッスンより~
みなさん、英語の学習は進んでいますか。It's cold today.と思って、外を見ましたら、It is snowing now! でしたさて、先日、2月7日(火)のレッスンでは、速訳トレーニン
英作『平和ボケ日本、潜在的な脅威に対する覚醒(ウクライナ戦争11)』
英作問題『ウクライナ戦争』 War in Ukraine11.ウクライナ侵攻は、平和ボケした我々日本人に対して、潜在的な脅威に対する覚醒を促す機会となった。...
2023年・新年のご挨拶(英文読解のコツ)
皆様新年あけまして、おめでとうございます。英語学習は進んでおられますでしょうか。当ブロ...
英作『NATOへの加盟申請、脅威を感じるロシア、国防上、強硬な反対(ウクライナ戦争10)』
英作問題『ウクライナ戦争』 War in Ukraine10.ウクライナは、NATOへの加盟を申請してい...
日本メディア英語学会第156回新語・語法研究分科会の新語フォーラムでの報告(2022年4月9日)
2022年4月9日(土)、日本メディア英語学会の第156回新語・語法研究分科会が開催されました。こ...
新聞記者と英語教員と一緒に英字新聞を読もう講座開始(2022年2月21日)
以前から仲良くさせていただいている備北民報の記者の相見さんとは、英語学習についてのお話...

第389回新見英語サロン(新聞記者と英語教員と英字新聞を読もう講座)(2022年12月19日)
2022年12月19日(月)、第389回新見英語サロン(新聞記者と英語教員と英字新聞を読もう講座)を開...
英作『国際世論に訴え、支援を要請(ウクライナ戦争9ー後半)』
英作問題『ウクライナ戦争』 War in Ukraine9.ゼレンスキー大統領は、その卓越したコミュ...
英作『肥沃な土壌、小麦の生産量世界最大規模(ウクライナ戦争8)』
英作問題『ウクライナ戦争』 War in Ukraine8.ウクライナは、肥沃な土壌で、小麦の生産が盛んであり、ロシアと並び、小麦の生産量が世界最大規模である。...
日本メディア英語学会第12回年次大会に参加しました(2022年10月29日)
2022年10月29日(土)、日本メディア英語学会第12回(日本時事英語学会からの通算第64回)年次...
英作『放射性物質の漏洩、拡散、甚大な被害)(ウクライナ戦争7-後半)』
英作問題『ウクライナ戦争』 War in Ukraine7.かつてウクライナがソ連の傘下にあった時代...