#松竹座 新着一覧

立春歌舞伎特別公演 松竹座 夜の部
さて、立春歌舞伎夜の部である。開演4時15分。早めに松竹座へ。なんばウォークを歩いて時にウィッグや髪飾りを売っているお店に着物姿の人が、ふと見ると着物ブロガーのおかんさんだった。さすがの...

立春歌舞伎特別公演 松竹座
先日は松竹座に立秋歌舞伎を観に行きました。間が悪く京都は大雪で電車は動いていたけれど、...

立春歌舞伎特別公演 松竹座 昼の部
今年になって毎月関西で歌舞伎が見られるのは嬉しい。昨年から恒例となった大阪国際文化芸術...

片岡仁左衛門 坂東玉三郎 初春特別公演 松竹座
連日お出かけこの日は楽しみにしていた片岡仁左衛門、玉三郎公演、松竹座。お正月は南座の玉...

十月大歌舞伎市川海老蔵改め十三代目市川團十郎白猿襲名披露八代目市川新之助初舞台
遅くなりましたが、昼と夜観ました。 昼の部『通し狂言 雷神不動北櫻』✨團十郎さんの魅力たっぷり✨オーラがすごかった❣出ずっぱりで、早雲王子の立ち回...

團十郎襲名披露公演 大トリ 松竹座
先週末は松竹座へ襲名披露公演を昼夜観て参りました。昼は児太郎さんが出ているけど、大きな...

十月大歌舞伎 市川團十郎白猿襲名披露(追記あり)
今月松竹座 市川團十郎襲名披露 京都は観たけれど、「大阪はまだやってんな」みたいな。の...

松竹座 七月大歌舞伎
松竹座の七月大歌舞伎は、7月6日に昼と夜通しで、21日にお昼をもう一度見てきました。本当は14日あたりにもう一回行きたかったけど、丁度香港に行くのと重なるので諦めました。...

七月大歌舞伎 松竹座 昼の部
さて、七月大歌舞伎松竹座の昼の部である。どうやら、お天気も曇天で、あんまり暑くない。雨...

七月大歌舞伎 松竹座 夜の部
楽しみにしていた七月大歌舞伎猛暑の中ではて着物を着て行くべきか。前日に初絽の着物の着付...

松竹座 船乗り込み
昨日は松竹座の船乗り込みの日でした。去年行って楽しかったので、今年もいくと決めてました...