#橘玲 新着一覧
#2776 DIE WITH ZERO(ゼロで死ね)
生涯で自分がやりたいことにお金を使い切るよう提案する自己啓発書「ゼロで死ね(DIE WITH ZERO)」(ビル・パーキンス著、児島修訳、ダイヤモンド社)が、2020年の日本語版刊行以来40万部を超
#2768 失われたマスメディアへの信頼
年末年始のメディアを賑やかしたトップニュースと言えば、元SMAPのリーダー中居正広氏とフ...
#2751 「DEI」と差別のない社会
米国の新大統領に復帰して早々、ドナルド・トランプ氏が矢継ぎ早に署名した大統領令の数々...
#2721 デフレ脱却と政治の流動化
前回の衆議院議員選挙における自民党の敗北で流動化した日本の政治状況。折しも、米国や隣...
#2720 「敵の敵は味方」という話
米ワシントンで1月20日に開催されたドナルド・トランプ第47代大統領の就任イベントで、トラ...
#2717 103万円の壁の撤廃…そりゃ財務省は反対するわな
政府が昨年11月22日に閣議決定した総合経済対策には、国民民主党が求める「103万円の壁」対...

世界はどんどん「残酷」になっていくの? 「残酷」タイトルが増えた
今朝は寒かった。布団の中でも部屋の寒さを感じます。エアコン設定18度ではその熱さえ、寒さ...

新・臆病者のための株入門 橘玲さんの新刊新書・・・株式投資はギャンブル、でもそれは単なる賭け事ではない
大好きな橘玲さんの新刊新書が出ました。新刊といっても2006年に出された「臆病者のための株...
#2663 年末調整の時期が近づいてきました
年末を控えたこの時期、総務の給与担当者から所得税の年末調整の手続きに必要な書類をそろ...
#2659 マスメディアの偽善
作家の橘玲氏は、2018年7月23日の総合ビジネス情報サイト「BISINESS INSIDER」に、『朝日新聞はなぜこんなに嫌われるのか...
#2640 なぜ五輪出場を「辞退」しなければならなかったのか
日本選手団の活躍により、メダル獲得数が海外で開催された五輪では過去最多となったパリ五...