#歌学 新着一覧

360 古歌学と古楽
ーーー歌舞の音の漏れ来る古都の裏路地の 影も灯りも短夜の夢ーーー8月に入り暦では立秋ももうすぐだが現代の酷暑は9月末まで続き、散歩も夜でないと老身には厳しい。今週はその長い夏を凌ぐために...

342 春の歌学(結)
高雅の士とは花が咲き鳥が歌うだけで至福たり得る者で、歌学はその境地に至る道しるべとなる...

341 春の歌学(4)
彼岸となったものの気温は2月に戻ったような寒さだ。ただ鎌倉では先日の暖かさで辛夷や紅彼...

340 春の歌学(3)
歌学は20世紀の物質主義的な諸学問とは全く別の、夢幻世界への道標となり得る古人の叡智だ。...

339 春の歌学(2)
桜が咲くまでしばらくは引き続き歌学(うたまなび)の古書に浸っていようと思う。歌学書はまた...

338 春の歌学
冬籠りの間の隠者は専ら漢詩に勤んでいたが、春はもう少し楽に歌学に親しもうと思う。前衛や...
- 前へ
- 1
- 次へ